※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びのポイントや見学時間、電話の適切な時間、年齢基準などについて教えてください。

大分市 保育園の見学に行こうと思うのですが、無知なので色々教えてください🙏

●保育園は特に何を重視して選んでいますか?
教育方針とかですか?

●見学の所要時間はだいたいどのくらいですか?
抱っこ紐で行った方がいいのでしょうか?

●園に直接 見学したい旨を電話するかと思いますが、
避けた方がいい時間とかあるのでしょうか?
14時や15時頃なら大丈夫ですかね?

●何園くらい見学されましたか?

●今月で1歳になるのですが、4/1時点では0歳だったので1歳になったとしても3月までは0歳児での申込でいいんですよね?

●その他確認しておいた方がいい事はありますか?

よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

大分ではありませんが、

実際見学に行って園の雰囲気や、先生と話した印象、立地、時間外対応してくださるかで決めました。

所要時間は15分程でした

お昼寝の時間がいいかなと思います。時間は園に指定してもらったらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 7月10日
💐

他県ですが、既に10園以上見学しました🙋🏻‍♀️

まず、連絡は13時〜14時半頃がベター。
所要時間は園によりますが、20〜45分ぐらいです。
園内見て回るところがほとんどなので、お子様連れなら抱っこ紐かヒップシート必須だと思います!
誤認識の通り、3月までは0歳児申込みです。

教育方針はHPで確認しますが、だいたいどこも同じなので、重視すべきは実態かと思っています。
個人的には、安心安全、通いやすさ、カリキュラムや課外の充実度、清潔さ、先生達の雰囲気、便利さ(布団持ち帰りなし、オムツ処分、完全給食など)を重視しています。

  • 💐

    💐

    誤認識→ご認識です😂

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    • 7月10日
deleted user

●何を重視
家→保育園→職場までのアクセスの良さを1番気にしていました。
他には親参加の行事の多さ、定員人数、布団の有無。

●見学時間
15〜30分ぐらいでした。0歳児を連れている人は私含め皆抱っこ紐でした。

●電話の時間
10時や13時が良いと思います。

●見学数
6箇所行きました。激戦区なので良いなと思ったところは全て見学しました。

●申し込み年齢
2024年3月までに入園させるなら0歳児の申し込みです。

●その他の確認
おやつはどんなものが出るのか。
アレルギーの子の給食はどのようになるのか。
イベントの時の写真撮影は業者が入るのかどうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

○園の雰囲気、特色など聞きます
○普通に抱っこしていきました!
○時間は関係なくしていいです!事務または電話担当がいますので!
○大分は行かないと書けないみたいな感じなのでとりあえず10園ちかくはいきました!
○そうです!
○オムツの持ち帰りは重要かなと思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

先生たちの雰囲気の良さ、トイレなどの水周りの綺麗さ、家からの距離(急な呼び出しにすぐに対応可能な距離)、オムツ持ち帰り無し、参加行事の量、お弁当日の確認、親が休みでも預けられるかどうか

所要時間は15分から30分程度でした!

電話するなら14時過ぎくらいがいいとおもいます☺️

限られていたので近隣の保育園、こども園4軒見学しました!

0歳児でいいと思います🙆‍♀️見学の際に聞いてみてください

料金の確認(保育園料金以外にかかるものなど)、アレルギー対応、発熱は何度基準かなどですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    • 7月10日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

⚫子どもの人数と保育士の人数、会社からの距離と、車必須なので駐車場の広さ、停めやすさ

⚫1時間かからなかったです🙆🏻

⚫HPにお昼寝時間が載っていたので、その頃にお電話しました😊

⚫1園です

⚫離乳食の準備は誰がするのか、園で給食を作るところだったので調理室は綺麗か、園の設備(沐浴出来るのか)、セキュリティ、保育料とその他の費用、保育時間は何時から何時までなのか、災害の時の対応、ハザードマップ
この辺りは確認しました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

先生、園の雰囲気(園児の様子など)
衛生面、あとは👶園にいる間、子供の様子ですかね💦園で給食をつくっていて食育に力をいれてる園もおすすめです。おやついつも手作りで美味しそう&子供喜んでよく食べてるので👶園によってはスナック菓子とかあるらしいです。ハッピーターンとかきいたことあります。

見学&資料説明とかでだいたい30分前後かなぁと🤔広い園だと時間かかるかもです。

電話は14時前後とかそのくらいで良いと思います
15時すぎるとおやつの時間とかあるかもです

それでいいとおもいます


見学は3かしょでしたが、住んでるとこの範囲内は全部してもよかったなぁ~と思います!

がっちり抱っこ紐よりは
ヒップシートや、スリングとか軽い感じがおすすめ

あ!あと園によって座って資料説明丁寧にしてくれるところもあるので、子供がお気に入りのおもちゃを1つ持参しとくのも良いかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    • 7月10日