![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこでしか寝ない3ヶ月の赤ちゃんについて教えてください。床に降ろすとすぐ起きるけど、ずっと抱っこしているのは良くないか悩んでいます。みなさんはどうしていますか?
抱っこでしか寝ない子を育ててる方教えてください!
生後3ヶ月の女の子を育ててるのですが、新生児からお昼寝は抱っこでないと寝ません。
大変だ、と思いながらも特にネントレなどはしていません。
そこで教えて欲しいのですが床に降ろした瞬間起きる、または置いても5〜10分で起きてしまうほど抱っこでしか寝れない子って
もう諦めてずっと抱っこしてますか?
それとも起きると分かっていても一度床に降ろしてますか?
どうせ起きるし、降ろしてまた持ち上げるのがめんどくさくてずっと抱っこしていたのですが
「そんなにずっと抱っこしてたらいつまでも床で寝ないよ」と言われ、降ろした方が良いのかなと思ってきました。
みなさんはどうされてますか?
- ママリ(1歳10ヶ月)
![ハジメテノママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハジメテノママリ
長男がそうでした!
諦めてました🤣
でもお昼寝ってまだ3ヶ月だしそんなもんだとは思いますけどね🤣
ちなみにその頃の次男、長女は置いてて放置して勝手に寝ていく場合はいいですが、
寝せよう!っておもって寝せるときは同じように下ろすとすぐ起きます🤣
そのうち寝てくれるようになりますよ、大丈夫!
![ぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴん
わたしはずっと抱っこしてます💓
おトイレ我慢の限界きたらハイローチェアに寝かせますが笑
たまーーーーーにそこから1時間ぐらい眠ってくれますが基本10分くらいで起きます🙆♀️
起きて機嫌良ければそのまま遊びますが、泣けば抱っこします😊
恥ずかしいほど親バカなのですがかわいくて仕方ないし、いっぱい抱っこできるうちにしたいので💓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も諦めて抱っこしたままでした!
最近やっと置いても大丈夫になりましたが30分で起きるので結局また抱っこです!笑
いつか終わりが来ると信じて頑張りましょう😭
ちなみに今も抱っこで寝てます笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新生児からずっと抱っこしたまま寝かせてました!
7ヶ月くらいから、赤ちゃんがあくびをしたらベビーベッドに置くようにすると一人で寝てくれるようになったので、いつかは一人で寝られる時が来ますよ〜😊
ママリさんが抱っこ寝を負担に思っていなければそのままでもいいと思います!
![ゆあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあまま
長女がまさにそんな感じでしたよ😂
だからお昼寝は抱っこしてたらよく寝るから、ずっと抱っこ😂
2時間でも3時間でも😮💨
寝たらソファーに座って腕が疲れるのでいろんなクッションを挟んでました😂
生後半年を過ぎたくらいに次女の妊娠が分かり、それくらいからベッドで添い寝練習をしたらうつ伏せが落ち着くようで抱っこ寝期終了しました😮💨
逆に次女は抱っこで寝るのが嫌な子で、新生児以来ほぼ抱っこして寝た記憶がなくて寂しいです😂
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
諦めて抱っこです!経験談ですが、そもそもその時期はみんなそんなものかな💦と思ってます。時々チャレンジして、ダメならまだダメか〜だし、ネントレしなくとも、時期が来たら普通に寝ます!大体半年くらいかな?そして1歳近くなるとなんなら寝かしつけ要らなくなります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は諦めました!
1人目ということもあり付きっきりで見てあげれたのもあるので
ですが7.8ヶ月からは寝たらおろそうと昼寝の時はなるべく降ろすことを決意して😆
そこからはなんとなく背中スイッチも鈍くなってきたからか
成功率は上がってきましたよ!
起きたら抱っこで寝てました!
そんなこと繰り返してくうちに
1歳がきて
昼寝が1回になる1歳2.3ヶ月の時には寝たふりしてれば勝手に寝るようになってましたよ!
入眠グッズを作ったのもありますが
床で寝ないなんて事ないですし
大丈夫ですよ!
抱っこして寝かせてた長男より
次男のが日中抱っこマンなので
抱っこできる今すごく幸せな事かと思います!
周りが色々いうかと思いますが
2.3年後にはもう抱っこなんて
ほとんど無くなってしまいますし
今を大切にしてくださいね☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
活動時間を意識して、ぐずる前にベッドに置くとベッドで寝てくれるようになりますよ😌
最初は上手くいきませんでしたが、環境整備して色々試行錯誤したら成功率がどんどん上がりました!
タイミング失敗したり、その時の機嫌でどうしても抱っこでしか寝ない時は、そう言う時もあるよね〜って起きるまで抱っこしてます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
また寝かしつけだと時間かかるので抱っこしたままドラマ見たりしてました〜!6ヶ月ぐらいから置いても起きなくなりました!
![ともぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともぞう
そのころ抱っこかハイローチェアに置いてゆらゆらかうちは腕枕だと起きなかったので腕枕で自分も横になって寝てました😁
![ちあき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちあき
わたしも抱っこしてます😊
置いて起きるとグズグズになるので、それなら抱っこでいいやって感じでそのままYouTube見たりしてます🤣きっと抱っこたくさんできるの今だけなんで💜
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
たくさんの回答ありがとうございます😭🙇🏻♀️
抱っこしてて問題ないとのことで安心しました🫶🏻🩷
いつか1人で寝る日を夢見つつ、今しかできない抱っこを堪能しようと思います🤭
コメント