
コメント

yuki
同学年ですが、最近少しずつ距離を伸ばしていき今は片道15分くらいの距離なら乗れます😄
(ただし、大人と必ず一緒に)
我が家の場合は、習い事や出かける時に私の自転車に2人乗せるのは無理で、どちらか1人は歩くor走らなきゃ行けないって感じなので上の子が乗れるようになったのは大きいです😅

はじめてのママリ
1年生で、乗れません😅
同じ感じで、友だちと自転車で遊びに行く事もないし、日常生活で乗る必要が全くないので本人のやる気も皆無です。
中学校は自転車通学の距離なので、どうにかやる気出させて練習しないとなぁ…とは思っていますが…どうやって???って感じです笑

退会ユーザー
一年生で乗れません😂
本人も特に気にして無さそうですし、乗れると心配も増えるので中学生までに乗れればいいって思ってます🤣
3年、4年生とかにお友達とだけでどっか行くとかなったら本気出して練習しそうな気がします🚵♀️

mhy
同じく2年生の息子も乗れません💦
周りは自転車で学校に集合して遊んだりしてるので乗れるようにしないとなぁ〜...と思ってるんですがなかなかで😅
学校がすぐそばなので歩いて行くかキックボードで行ってるので本人はそんなに必要とは感じて無さそうです😂

ゆんた
2年生でギリギリ乗れますが、長い距離無理ですし、川などに落ちそうになりながらゆらゆらしてます😂
近所の子達はみんな乗ってるので、自転車に走ってついて行って公園など行ってます🤣

くりまんじゅう
1年の頃は乗れませんでした😅2年になり自分から自転車してくるとグランドで練習始めてようやく乗れるようになりました😃でも乗れたら乗れたで買い物自転車で行くとうるさいです👏

♡
みなさん、まとめてですみません💦
返信を見て安心しました😊
そんなに焦らなくていいかな〜と( 'ᢦ' )
本人がまったく乗りたがらないので
様子を見ながら行こうと思います😊
ありがとうございました🙏!

K.mama𓇼𓆉
今小2ですが小1の頃から乗れてます😊
もう小1から子供たちだけで自転車乗って公園遊びに来行ったりしてるので乗れた方がいいかなとは思います💦
♡
ちなみに、補助輪なし
ですよね?(^_^;)
なるほど、そう言う場合は
乗れた方が助かりますよね!
yuki
なしです😄
我が家は2歳からストライダー的なのを乗っていたので、最初から補助輪ない状態で練習をし乗れるようになりました✨
買ったのが年長の終わりあたりで一応乗れるようになったのは1年後くらいでしたかね🤔
練習やるのかなり気まぐれだったので😅