![🐣♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母乳を飲むのに時間がかかりストレス。夜は固くなり、授乳が難しい。早く飲ませる方法を知りたい。
教えてください!😭
生後1ヶ月半、ほぼ完母で育ててます。
おむつ交換→ピューと母乳が出てしまうので圧抜き→授乳の順番でやっているのですが、圧抜きしても赤ちゃんが吸うとまたピューと出るため母乳パッドでおさえて勢い止まるまで待たせてる状況です。
寝ぼけてたりすると大丈夫な時はあるのですが、その待ってる間に完全に起きてしまい早くよこせー!ってなるのか怒って母乳を飲まなくなります😢
くわえようと何度もするのですがすぐ離してのけ反り、ギャン泣きです、落ち着かせてもダメです、、。
そうなってしまうと哺乳瓶でしか飲まなくなります。日中だと授乳間隔は1時間半~2時間半位、そこまでガチガチに固くならないので圧抜きして柔らかい状態で与えることができるのですが、夜間だと自分も寝ていて、日中よりも授乳間隔が長くなるので結構固くなり、母乳の勢いも長くなります。おむつ交換からどれだけ早く飲ませられるかスピード勝負みたいな感じになっていて、結構ストレスです、、。
何かいい方法あれば教えて欲しいです😢
- 🐣♡(1歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あらかじめ搾乳しておいて、夜間は哺乳瓶で飲ませてしまうのはどうですか??
搾乳したものを温める手間は増えますが…
温めておく→おむつ替え→飲ませる
ならちょっとはましになるかもです😣
![こまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまち
また生後1ヶ月なので母乳の量も落ち着かないです💦
ガチガチつらいですよね…😭
いま赤ちゃんの授乳間隔は夜間だと何時間ですか?
私も完母で母乳過多だったこともあり、夜間でも2時間以上間隔が開かないように搾乳していました。
まだしばらくキツイと思いますが、赤ちゃんが泣いてから圧抜きして…ではなくその前にするしかないと思います😔
-
🐣♡
夜間の授乳間隔は長いと3時間、短いと1時間半〜みたいな感じです!18時頃お風呂入れた後はミルクをあげていて、次の授乳までの間におっぱいが少し張ってくるので2回程手で搾乳しています!
泣いてからでは遅いですよね😢
2時間以上間隔開かないように搾乳されていたのすごいですね🥹👏赤ちゃん起きる前とかに起きて搾乳されてたってことですよね?
私は眠さが勝ってしまって、赤ちゃんがお腹すいたと一緒に起きているので、、😭
個人差はあると思いますが、最初の母乳の勢いとかも飲めるようになってきたのっていつ頃からでしたか?😢- 7月11日
🐣♡
最近差し乳になったのか搾乳しても多くて50くらいしかとれなくなってきていて、それだと足りないので粉ミルクを与えるとかなんですかね😭
母乳量減るのも怖いところなんですが、、、
退会ユーザー
なるほど…あんまり搾乳できないとちょっとストレスですね😣
私も最初はなるべく母乳で…と思ってましたがだんだん出なくなったので、2か月の今はほぼミルクです。
飲んでくれるならミルクもあげた方がいいかもしれないですね😭💦