![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちの仲裁やストレスについて夫との関係で悩んでいます。自己中かどうか心配です。
わたしって自己中ですか?
長いですが誰か読んでくださると嬉しいです
こどもたちはしょっちゅうけんかしてます💦
わたしはもちろんずっと仲裁をしています
仲裁しないとヒートアップしてお互い手が出てしまうので...
どっちかが怒っていたり泣いていたりの時間が長くて腰を下ろせばわたしの取り合いをしてケンカが始まるし
用事をしていたらおもちゃの取り合いなどでケンカ...
夫にそれをしんどいと話しましたが特に返事はなかったです
息子(5歳)は少し前からチックが出ていてキツく怒るのもやめてあげてほしいと夫に伝えていますが今日の昼食時に息子が食べ物で汚れた手を服で拭いてそれを夫がやめろ💢と大きな声で言いました
わたしはキッチンでまだ料理をしていたのでおしりふきかなにか渡してあげてと言うと夫が息子に自分で取ってこい💢と言ったのでわたしも手が離せなかったのでティッシュの場所を伝えましたがまた少し経ったら
夫が拭くなって言ってんだろ💢と怒鳴ったと思ったら息子が大泣き...
わたしはすぐに側に行って泣かせなくていいよ
服はあとでわたしが洗うし怒鳴るほどのことじゃないでしょ💦と言いました
息子のチックのことで最近は気が立っているしわたしもストレスで免疫が落ちてて膀胱炎や偏頭痛が出ていてここ最近は時々顔が痙攣したりすることもあります...
夫に前に話したの忘れてるの?
あまり怒りすぎないでほしい、大人がせっかく2人いるんなら極力こどもの泣き声は聞かないで過ごしたい
顔が痙攣するくらいストレスが溜まってると伝えたら夫は俺も痙攣が起きた!と言って白目を剥いて体を硬直させてブルブル震えてから笑いました
わたしはその姿を見て色々な感情が一気に溢れてきて声を出して泣いてしまいました
こどもたちは当然びっくりしてお母さん大丈夫だよと頭を2人がなでてくれてこんなことではダメだと気持ちを持ち直してごめんねと2人に謝ってからみんなで食事にしました
食事が終わった後に夫がまた息子に何か言って言い合いが始まったので夫にもうやめてほしい怒らないでください
毎日毎日こどもの泣いたり怒ったりした声を聞くの辛いよと言うとお前は自分のことばっかりやな!俺はな仕事でストレス溜まってんだよ💢自己中が!と言われました
わたしは自己中なのは夫じゃないのかな?と心の奥底から湧き上がる気持ち悪いなって想いが抑えきれずに
ん?仕事のストレスを妻子にぶつけてるんですか?
それは気持ちいいですか?
スッキリするんですか?
わたしはこどもたちが機嫌良く楽しく過ごす時間が1秒でも長くしてあげたいだけなんだよ
だから怒らないでよ
こどもらはきちんと言ったらわかってくれるよ?と言いましたが言うこと聞かないから怒鳴るしかないんだよと言ってました...
そこからは少し話しましたが無視されたのでわたしも夫に話しかけるのはやめました
わたしが自己中なんでしょうか
大人が2人いたらできるだけこどもらをケンカさせないようにうまく間を取り持ったりしてほしいって思いますし
夫がこどもらを泣かせるってことができるだけないように過ごしてほしいって思ってますが考え方おかしいですか?
ちゃんと何がどうダメで
どうしてほしかったか、こどもらがどうしてそうしちゃったのか聞いてあげれば泣かずに色々と解決していきますよね?
その考え方がダメなんですか?
怒鳴って言うこと聞かせるのが正しいのか...
すぐ言うことなんて聞かないですよね
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自己中じゃないと思いますよ。旦那さんが大人気なさすぎるし一緒に居たら疲れちゃいますね💦
![3度目のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3度目のママリ
ママさんは何も悪くないと思います😭
文だけ読んでいてあれですが、
旦那さんは子供っぽいので注意しても治らないと思います😭
仕事が疲れてどうすれば子供に怒らなくなるのかをしっかり旦那さんと話した方が良いのかなと思いました😭それでダメなら一緒に過ごさない方が自分もイライラしないかなと思いました😨
-
🌈ママ 👨👩👧👦
子供すぎますよね...
白目剥いて痙攣するフリした時にはなんでこんな頭の悪い生き物と結婚したのかなと心の底から思いました...
まぁこども産まれるまではすごく優しかったんですけどね
自分が1番じゃなくなったのが気に入らないのか狂い始めました
怒鳴るメリットがないのにいつも怒鳴ってて聞いてるこっちが心底疲れます...
コメントありがとうございます😭- 7月8日
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
いや〜わかります⚡️まさしく今日、私も言いました。『こんなこと毎日起きてて怒鳴るようなことじゃないんだよ💦私は毎日1日中この中で1人やってるんだよ。触れ合う時間が少ないからこの不快な騒がしさに免疫ないのはわかるけど、子供はどんどん成長してて今は前と同じやり方が通用しないの。ちょっと子供たちのやってること、ここに座って見てあげるだけ、聞いてあげるだけで落ち着くの。パパも自分をアップデートして!』と。上の息子が洗濯畳んで別部屋にいた私に『パパが弟に怒っててこわい😱』と助けを求めてきたので言いましたがほんと、子供2人の大声に夫の怒鳴り声が増えて酷かったです🌀
ママさんストレスたまってるのすごく伝わってきます。自己中は旦那さんの方ですよ。でも私なら言っても改善されない、子供をあまりに傷つけるならお互いのために少し距離をとって過ごすかもしれません。
幸いうちの人はすぐ理解してそのあとは態度をかなり改めていました。夜2人で食事の時に『びっくりしたでしょー?大変すぎるよね😅』ってシェアして仲直りしました!(休みほとんどない夫なので久々家で子供と過ごした週末でした)
-
🌈ママ 👨👩👧👦
夫は話が全く通じないモラハラなんですよね
0か100
こども優先で考えて行動してほしいと言えば俺はいない方がいいってことねとか
平日なんて20時前くらいに帰ってくるから歯磨きしてもらうんですけどそれがしたくないからもっと遅く帰るわ!とかで全く話が通じません...
こどもと過ごせるわずかな時間をなんで大切にできないのか不思議です...
少しの間実家に帰ってもらいたいって何ヶ月も前から考えてます...
が言ったら激昂しそうでこわくて言えてないんですよね- 7月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いやー辛いです。。。
読んでてこちらも辛くて。
今うちも5歳の長男がチックなんです。
もともと男の子ですが繊細で少なからず私の妊娠で寂しい、甘えない、などなど思っているようです。
正直チックって親も相当なストレスですぐ治るものでもないしいつ治るかも分からなくてしんどいですよね。
旦那さんがいない方が平和な気がします。
主さんにも子供達にも。
耐えられないんでしょうね、子供に寄り添うことも出来ないならいない方がマシです。
ママは1人できついけど流石にそれは子供も可哀想だし、ママのストレスも倍増な気がします。
文章でわかってあげれることしか出来ないですが吐き出してくださいね。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
同じなんですね
うちの子もヤンチャに見えて繊細で5歳ながらに思慮深いなと思うところもあったり...
なのでメンタルのことはずっと心配しながら過ごしてるのですが夫はそもそも精神疾患とかは甘えって考えの人なのでチックと診断されたと話した時には小児科医ごときになにがわかるわけ?
専門医でもねぇくせに!と言い放ちました
専門医ではないのかもしれないけどあなたよりもこどものことを考えてたり学んでる人だよ
診断が気に入らないなら小児科に行って先生の話を聞いてきてから紹介状でも書いてもらって発達障害の専門医がいる病院に連れて行ってみなよと言うと
なんで俺がそこまでしてやらねぇといけねぇんだよ💢と言われました
この人は人に寄り添うという思考はないんだなって絶望しました
そしてもう諦めて口も聞かずに過ごしてます...
でも息子が察してしまうから私が我慢するのが1番手っ取り早い解決法になってしまうんですよね💦- 7月11日
-
ママリ
長男は察しますよね。
優しいしママ大好きだし。
めちゃくちゃ失礼ですけど典型的なモラなんですね⤵︎
一生かかっても分かって貰えないでしょうね。。。
大きくなったら子供に嫌われるぞって感じです。
ATMとしてみましょ!
暑いしなかなか外で気分転換も出来ないですもんね。- 7月11日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そうなんですよ
この人が変わることは一生ないんだろうなって今回の件でわかりました
こどものことに寄り添ったり耳を傾ける言葉や行動ができないしチックの症状が咳、えずきからの嘔吐なんですけどそうなった時にあっち行け!汚いとか言うんですよね
なんかもう無理だな限界だなって思いました😣
この人のことは諦めてこの人に使う心は全部こどもに注いだ方がいいなって思いました
本当無駄なのでお金だと思って接しようと思います😂
夏休みが始まるので自分を強く持って頑張らなきゃです💦
お互いこどものことで心配が尽きませんが無理し過ぎずやっていきましょう😭❤️
ありがとうございます- 7月11日
🌈ママ 👨👩👧👦
こどもたち2人で居させるだけでも泣いたり怒ったり叫んだり1日中してるのに夫が加わったら夫の怒鳴り声まで増えて気がおかしくなりますよね...
コメントありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
お子さんたち頭なでてくれてママが大好きなんですね!ママさんが愛情かけてるからいい子に育ってますね。
きっともう少し大きくなったらいっぱいママの味方してくれるかもですね。今はイヤイヤ期とかだけど。。
旦那さんは居ないほうが逆に楽そうですよね💦💦
毎日本当にお疲れ様です!
🌈ママ 👨👩👧👦
ほんとにわたしが夫に注意みたいになったらケンカしないでって言って息子を心配させるので普段は極力何も言わないようにしてるのですが今日は怒らないでって何度も伝えるのに何度もこどもを怒鳴るからほんとにやめてほしくてつい言い返してしまいました
とっても反省してます
いない方が楽です
いてもずっとスマホ見てるし目をついたことを怒鳴って注意してこどもの機嫌を損ねて...
本当に疲れます