![piyosuke](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘がママママ期でイヤイヤ期と同時に辛い。愛情不足か不安。怒鳴らず優しくしたいが、イライラ。
1歳10ヶ月の娘、イヤイヤ期と同時にママママ期が来てしんどいです。
イヤイヤ期はわかるのですが、このママママ期は今の🌕だとあるあるなのでしょうか。
元々ママっ子だし愚図りやすいタイプなので、最低限の家事以外は娘と一緒に遊んだりしてきました。でも最近ママママが酷く、後追いも凄いし抱っこをせがむ回数も増えているのを見ると、向き合い方の質が悪くて心が満たされていないのかなと不安になります。
できるだけ甘えさせてあげようとは思いますが、朝起きてから寝るまで後をくっついてきてママママと呼ばれ叫ばれ、合間にイヤイヤもされるとイライラして優しくできない日もあります。怒鳴ったり手を出すのは絶対ダメだと言い聞かせていますが、その分めちゃくちゃ表情に出てしまっていると思います。だから娘がもっと不安になるのかな。なんだか頭がぐちゃぐちゃになりそうです。
娘は愛情不足なのでしょうか。
- piyosuke(3歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
甘えんぼうなんだと思います。うちの下の子も2歳とかストーカーで永遠ママと呼んでくるし私の膝の上に座って何もできなくて、今でも結構ストーカーで私が離れるとすぐついてきます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
愛情不足かどうかは普段見てないので何とも言えないですが、そういう気質や性格の子もいると思います。
それに、そんだけ朝から晩までママママだとしんどいだろなとも思います💦
顔に出ちゃう時は素直にちょっとママ疲れたから休憩したいな
みたいな感じで伝えても良いかもですね🤔
でもなかなか難しいし大変ですよね、きっと😭
ほんとに毎日お疲れ様です🥺
コメント