※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayu
お仕事

子育てしながら仕事を探している女性が、建設業の小さな会社と大手半導体メーカーの仕事を検討中。どちらが育児休暇を取りやすいか悩んでいます。


みなさんならどのお仕事を選びますか😭?

5歳の子供園に通っている子どもがいます。
1、2年後に2人目、、と考えているのですがその前に仕事に就きたい、あわよくば育休を取得させていただきたと考えています。

今一般事務のお仕事で迷っているのですがどの選択がいいでしょうか😭?また、未経験のためとにかく事務のお仕事を経験したい(今後スキルアップのために転職することも含めて)な状態です。もちろん良い会社であれば長く勤めさせていただきたい気持ちもあります。


①ハローワークでみつけた建設業の小さな会社

・正社員
・自宅から10分、幼稚園から20分
・給与16万(昇給は毎年あり)
・8:30〜17時にあがれる残業はほとんどなし
・賞与あり年3回 計 1.00ヶ月分
・年間休日125日
・土日祝休み
・子育て歓迎
・育児休業取得実績あり


②某大手半導体メーカーの会社

・正社員という肩書きではいれるがふたをあけたら無期雇用派遣(人材会社の正社員)
・自宅から10分、幼稚園から20分
・給与18万(昇給毎年あり)
・賞与あり(不明だがそんなに多くない)
・8:30〜17時15分まで
・残業10時間〜20時間と書いてるがほとんどないとのお話
・土日祝休み
・派遣社員仲間が沢山いる
・オフィスが大きくきれい、食堂やコンビニもあり
・育児休業取得実績あり

③別の会社を探す


正社員のほうがいいとわかっていながらも、大手ならではの働きやすさもあるだろうなあと思い、育児休暇もどちらがとりやすいのか、、と迷っております。

参考にさせていただければと思います🙇‍♀️

コメント

mayu

給与は基本給です、、🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

この2つなら私なら②です!
①はとにかく給与が安いですし、産休育休手当に響きそうです。
人数も少ないので、個人的には気を使いそうだなと思います。
でも、少人数だからこそ雰囲気の良い職場もあるので、とりあえず応募、面接、職場見学などさせて貰って、合わなければ辞退でも良いかもしれません!

②は大手とのことなので、休みやすく、派遣も大切に扱ってくれそうです。
大手企業なら派遣に対する教育も行き届いてそうなので。
派遣なので育休後同じ場所に戻れるかはわかりませんが、派遣会社が新しい就業先を探してくれますし、仕事がない間も手当は出ます。 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も無期雇用で働いていますが、産休育休はしっかり取れましたよ〜!

    • 7月9日
  • mayu

    mayu


    給与面なるほどです🥹!
    やはり少人数だと気をつかいますよね、、😭

    大手だと教育面確かに行き届いていそうです!
    また、無期雇用で産休育休とれていたというところとても参考になります😘!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月10日
みゃーの

①は人数が少ないので、子育て歓迎とは言いつつも何度も休むと大丈夫なのかな?と思いました。
でもお子さんもそこそこ大きいので、あとは小学生に上がった時に、しばらくは昼上がりとかさせて貰えるかどうか

②は長期休暇がちゃんと取れるのか
それとも関係なく土日祝なのかでかわりそう。
GW休暇などが申請できるなら、しばらく慣れない学校生活でもフォローできそう

  • mayu

    mayu


    ありがとうございます🙇‍♀️

    やはり人数が少ないと子供関係は少し不安ですよね😭
    小学生のことまで考えておりませんでした、参考になります🥹

    ②は長期休暇もしっかりとれそうです😆!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

私は①です!
以前小さな会社で働いていましたが丁寧に仕事を教えてくださって成長できました。面接の際に子供の急病で休むことも伝えてましたので休む際も全然大丈夫でした🙆‍♀️!
年齢にもよるかもしれませんが私なら①にとりあえず努めてスキルアップし転職します。

  • mayu

    mayu


    小さな会社でも成長できることたくさんありますし、会社によっては子供の理解あるところもありますよね😭!

    スキルアップして転職は理想です、、

    ありがとうございます🙇‍♀️!

    • 7月10日