※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこママ
ココロ・悩み

夫と子育てについて意見が合わず、服や育児グッズの趣味も違う。育児中の負担や教育方針にも不満があり、悩んでいます。

夫と意見が合いません。
特に子どものことに関しては全く合いません。
着せたい服の趣味も違うし、育児グッズの欲しいものも違いすぎます。
ケチケチするつもりはありませんが、裕福ではありませんしもらえるものがあればそれで代用したりできるだけ節約したいです。しかし夫は高めの育児グッズを欲しがります。買ってあげたい気持ちはわかりますが、そもそも特になくても済みますし、買ったところですぐに使わなくなるものばかりでいらないと思います。

また、着せたい服に関してもわたしはボーイッシュな服、夫は女の子らしいピンクやフリフリで全く合いません。
こちらは好みの問題なので仕方ありませんが、趣味の悪いものは着せたくありません。子どもの着てる服って結構母親の好みだと思われそうだし…

育休中なのもありますが、そもそもわたしがほぼワンオペで子育てをしているのにそういう時ばかり主張しないでほしいです。
休日に離乳食を作る時だって本当は見ていてほしいのに寝てばかりで見てくれたことは1度もありません。
せいぜい毎日風呂に入れてくれるくらいです。

今はまだこんな程度ですが、この先教育方針等全く合う気がしません、憂鬱です。

コメント

deleted user

○千円以上の服やおもちゃはそれぞれの小遣いから、パパの選ぶ服は月、水、金曜日。ママは火、木、土曜日。日曜日は子供の前に服置いて決めて貰うとか楽しそう!って思いました😊
うちも高いのすぐ買いたがります😂お?小遣いか?小遣いからか?って聞いてます🤣🤣
我が家はパパが選んだ服が多いです☺️私が選ぶ服は夫いわく、、違うらしいです笑笑
我が家もワンオペです🙆🏻‍♀️ここ1週間で夫と子供達が触れ合ったのは10時間もないです💦
疲れますよね😭
疲れた!って言えてますか🥲?

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます☺️
    ゲーム感覚にしたら楽しそうですね!わたしももう少し譲る気持ちを持たないととは思っているので🥲
    そう考えるとうちも10時間もないです🤔💦
    疲れたって言ってもなにも変わらないと思ってそれすら言っていませんでした🥹

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    普段何もしてないのにこういう時ばっかり口出さないで!!とイラつく時もありますが、子供達と笑っている夫を見てると…そもそも時間がないもんね🥹とイラつきもなぜか無くなってしまって🫠
    疲れたー!!!って言うだけでも心がスッキリしますよ😊
    疲れてるよね。いつもありがとう。って返してくれたらそれだけ 仕方ないなー!頑張るか!!とも思えます💪

    • 7月8日
  • ぽこママ

    ぽこママ

    はじめてのママリさんとても優しいですね🥹
    そんなふうに思えるなんてわたしも見習いたいです!😭
    期待してない、諦めていると言う割に不満が出ているということは吐き出した方がいいですよね、少し素直になってみます☺️

    • 7月8日