
AMHの急激な上昇について相談です。同様の経験がある方いますか?
排卵日について質問です。
今月から体外受精にステップアップしたのですが、
改めてAMHをはかって貰ったところ、2年前2.2、3年前1.1で今日何故か2.98まで上がってました。
そういうことってあるんでしょうか?
先週初診の内診で、先生から低AMHの可能性低い気がすると言われて、AMHは上がることないって聞いてるし、そんなことないでしょ信用してませんでしたが、先生の言うとおり普通に高くなって拍子抜けしました。
現在31歳で、今まで、20代の時に初めてAMH検査受けて以降、前のクリニックでは卵巣機能が低い、AMH低い、
多分いまはもっと下がってるから自然妊娠は難しいと言われてきたので、
転院して急に卵巣機能は十分だから高刺激法でたくさん卵取れる可能性あります!って言われて、信じていいものなのか…と思ってしまいます。
同じようにAMHの変動が大きかった方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も2年前にAMH検査したとき1.4だったのですが転院してから再度検査したところ2.5まで上がっていました( ˆ꒳ˆ; )
転院先の先生もなんでだろうねって感じでしたが高刺激でしか凍結できない体質だったので刺激法は変わりませんでした。
あとビタミンDとAMHが結構関係するみたいで毎日50μg摂っていたから上がったのかなって思ってます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ方いらっしゃって安心しました!3回測って値がどんどん下がってて、途中から嫌になって検査受けて来なかったのですが、
体外進むことになり、3年ぶりとのことで先生からも多分下がってるだろうねと言われてました。
なのでまさかここまで爆上がりすると思ってませんでした😳
確かに私も前検査受けてた頃はビタミンDを飲んでおらず、最近はずっとネイチャーメイドのスーパーD飲んでます!
AMHに関係あるとの事でビタミンDだけはちゃんと続けようと思いました!