※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

すぐ実家に帰る旦那とその旦那を受け入れる姑について悩んでいます。状…

すぐ実家に帰る旦那と
その旦那を受け入れる姑について悩んでいます。

状況としては、
旦那は自分の気持ちを表現するのが苦手な性格で、
些細な言い合いの中で、行き詰まると感情のあまり、
(私の)頭がおかしい、離婚だ、嫌いだ、出ていって欲しいと言ったり、すぐ実家に帰ってしまい、話し合うことを遮断してしまいます。
年に5-6回はここまで発展します。
私の両親の前でもです。

これに対して、
私が動じず、離婚に納得した素振りを見せると、泣く
ということが何度かあり、後悔しているようにみえます。
結局は、勢いのまま、脅しのように口走っているんだと思います。

実際、飛び出した直後に、実父(単身赴任中)に、
『離婚はしたくない』と嗚咽しながら言っていてたようです。


そもそも私が喧嘩にならないように我慢すればいいのだと思うのですが、その境地に行くには時間がかかりそうです。
家出も全てほっとけばいいのかもしれませんが、
子供ももう色々わかる年齢です。
何度もこういう環境を作りたくはありません。


その逃げる性格を変えてもらうためには、
実家(姑)が追い返してくれればいいのに…
と思うのですが、

姑は、
・あなたがその言葉を引き出している(私が悪い)
・北風と太陽のように、追い詰めると上手くいかない(私が息子を追い詰めている)
・息子が言い訳や嘘をついたとしても、謝罪をほしがるのは、あなたの正解を求めすぎ(謝罪を求めるのは私の正解であって、常識ではない?)

と私に言ってきて、
息子に自宅へ帰ることを促すことはありません。

しまいには、
話し合いには第三者がいた方がいいから
実家にきたら?と言われました。

宗教的な教えをとく姑で、
言いたいことは分かるけど、綺麗事ようなことも多々言われます。


私の感覚では、
夫婦間の問題、話し合いに親が入ってくること
家出を受け入れることで
事が大きくなっている気がするのですが、
どう伝えれば角が立たないのでしょうか。


同じような状況の方がいたら、
どうやって解決されたかアドバイス頂けませんか。

コメント

deleted user

参考にならないと思いますが、
実家大好きの旦那が居たんですが
両親も過保護だし姑はキツイし父親のほうは優しいですが息子大好きなんだなってのが伝わってきて、この人達の将来下の世話したくないって思って離婚しちゃいました笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    アドバイスありがとうございます。過保護を出されると、夫婦関係に悪影響ですよね…たしかに、将来のことを考えるとそうだよな、と参考になりました。ありがとうございました!

    • 7月8日
ママリ

同じ状況ではないですが
お姑さんは変わらないし変えられないと思うのでご主人とルールを決めるのはどうですか。

冷静になる為にも喧嘩の後に離れるのはまあありとして、家を出るなら実家ではなく漫喫とかホテルに行くと言う決まりを作るとか。
お金がかかるから嫌というならそうならないようお互い不満を溜め込まず小さな問題のうちに話し合うって事ですよね。

あとは感情が高まったら言葉ではなくLINEとかで文章にして話し合うとか。

年に5〜6回って結構な頻度ですよね…疲れちゃいますね。
それを見せられる子供達が1番可哀想
子供の為にもルール決めよう?って言ってみてはどうでしょうか。

ご主人に親離れして欲しいですね😓

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    旦那と話し合って、逃げ場所のルールを含めて決めておくのはいいですね!

    小さな問題のうちに話し合いたいのですが、溜め込んで爆発してくる性格なので困ってしまって…
    言いたいことは、爆発して取り乱すくらいなら、LINEで言ってきてほしい、と伝えてみようと思います。

    小さなことがきっかけで、いつもおおごとにされるので、あまりのくだらなさに離婚もよぎっています。
    子供も巻き込むので、安易に決断できることではないですが…

    本当に早く親離れ、子離れして欲しいです…🥲

    参考になりました。ご回答ありがとうございました!

    • 7月8日