※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義父が子育てに口出しし、言動につっかかってくる。旦那も理解せず、悩んでいる。義父の態度にイライラし、会うのがつらい。どう対処すればいいか悩んでいる。

義父が最近無理です。
本人は一歳子育てをしてこなかった人間です。でも私の子育てのやり方に口出しします。一理あると思えば素直に聞き入れますが、どれもそのときに思ったことを気まぐれで言ってくると言った感じで、一貫性がありません。
それ以外にも、私の言動にいちいちつっかかってきます。何か喋ると、必ず揚げ足を取られて注意?説教?をされます。
今のところ言い返したりもせずソウデスネ〜と流しているので、義父から見たら言いやすい嫁なんだと思います。舐められてるんだと思います。
私は表面上は笑って流していても、会うたびにダメージを喰らうというか、また今日も言われた…ととにかく嫌な気分になって帰ってきます。前より言われる頻度が増えたのも言葉がキツいのも全部精神的にキます。
旦那には相談済みです。旦那からしても義父は好きになれない存在のようですが、私のように嫌な気分になるのは高校生の頃で終わったとかで、慣れと諦めとか言ってきます。いまそれができないから悩んでいるのに。
そもそも、義父は自分の子供には甘いなと、旦那と旦那の兄に対する態度を見ていて感じます。ザ・昭和の人間って感じで、義母や私には横柄です。本当に受け付けられません。

言い返そうと思えば言い返せるし、一度大声でヒステリック(※演技)にでもなって暴れてやれば関わりたくない認定されるかなとも思いましたけど、意味ないですよねそんなことしても。それにやるとしたら子供の目の前でやることになるだろうし、そんなの見せるの可哀想なのでやりたくないかな…

岐阜が苦手な人、どうしてますか?とりあえず今のところ本当の意味で聞き流すことはできません😂会わないのが一番良いんですかね。私だけ絶対に会わないなんて、あまり現実的ではないけど…

コメント

はじめてのママリ🔰 

めちゃくちゃ面倒くさいですね。
旦那さんが守ってくれないなら正直義実家なんて他人なので関わる価値ないです。その旨を旦那さんに理解してもらわないとだと思います。人を分けて態度に出る人ってどこ行っても相手されないでしょう。嫁さんに相手してもらえると勘違いでもしてるんじゃないですか。多分一回ぶち切れたら結構ショックうけると思います。
言い返すのも面倒なので極力会わないしかないと思います。一回嫌な思いしたらしばらく距離を置いてまた会って同じことが会ったらさらに距離を置くなど。
老後誰にも相手されないことを気づきましように!

2児のママ

私の旦那の義長男嫁がそんな感じで、結婚初日から暴言吐かれたりしました。

私には両親が他界し義父も他界し義母は施設暮らしだから旦那しか相談できませんでした。

精神的に来てしまい7年前から心療内科でカウンセリングを受けてるのに去年、年末に担当者が退職してから、新しい担当者が決まらず5ヶ月通えてないです。

本当、言い返したいけど、子供の前でやりたくないから会わないままで居たいのに、先日、義長男嫁から電話あり90分も電話ごしで暴言吐かれ、お盆に集まりをしたいと言われてしまいました。

私も、そうですね~って会うと流して会話したりあまり関わらないように離れれて時間経つまで過ごしたりしてました。

集まりは私の場合、旦那の実家に住んでるから、来られる側だから会わないようにとかは私の場合難しいですが。

はじめてのママリさんの場合は、会わないように理由とか言って会わないように出来るなら、その方が精神的にも良いと思います。

らん

義父にも分からせた方がいいと思います。

嫌な事言われたらもう無視して、しばらく半年以上会わない期間作ってまた文句言われたら嫌な顔して無視です。

何が嫌なのか分からせないとダメですが言えないと思うので態度で示すのが1番だと思います。