※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お仕事

時短勤務の正社員の方に相談です。転職時に時短を重視するか悩んでいます。将来のことも考え、2人目を考えるため時短が良いか迷っています。

正社員で時短勤務で働かれている方がいらっしゃいますか?
転職するのに時短を重視するか悩んでいます。
数年後には2人目も考えているので時短ある方が良いかな?と悩んでいます。

コメント

あき

時短で働いています!
私的には時短は大きいです。
あとは何歳まで時短が取れるかも大切かなと思います。
うちは小学校入学前までですが、3歳までとか長いところだと中学校入学前とかもあるみたいなので。
小学校入学前まで取れるのは贅沢な環境なのかなと思っていますが、小学校低学年まで取れたら良いのになーと思います😂

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり時短大きいんですね🥺
    確かに職場によって色々って言いますよね💦
    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月8日
2人のママリ🔰

時短で働いています。3歳までなので、もう終わります…時短があってとてもよかったです。余裕があって子供にイライラすることも少なかったです。
もっと時短が長いところで働けばよかったなぁと思いますが、なかなかないですよね💦旦那の会社は今年から時短が小6までになったらしく、羨ましいです。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    時短があるとその分余裕生まれますよね🥺
    基本3歳が多いですよね💦
    小6までって凄く素敵な職場ですね🥺

    • 7月8日
  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    あと、残業の少ない仕事を選んだ方がいいですよ💦
    土日祝休みのところに転職しましたが、月の前半の仕事量がすごくて、残業キツいので…時短明けたら残業も解禁されちゃうのが本当にイヤです。

    • 7月9日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    なるほど💦
    凄く為になります🙇‍♀️
    貴重なコメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

時短、1時間でもだいぶ違います。ただ、1時間なのに給与は8割くらいでした(みなし残業があった+ボーナスも減るため)
今は定時が7.5時間のところに転職しました。給与が上がり、より貯蓄に回せるので、頑張って積み上げて小学生くらいから勤務減らしてもいいかなぁと思ってます。二人いたら、ご主人の手助け+時短はあるといいですね🥹

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはりそうなんですね💦
    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月8日
ままり

正社員2時間時短勤務です。

時短は大きいです!

時短なかったら生活回りません‥

後輩もみんな2時間時短使っていますが、正直3時間時短したいと言っています。

給料かなりカットされるし評価も下げられて悔しいですが、背に腹は変えられません。

うちの会社は10才まで時短できるので助かりますが、
小1で時短なくなりフルタイムに戻った会社にお勤めのママさんから、小学生になると学童で宿題してきても間違えたところの復讐は毎日親がみてあげないといけないので、時間がなくて大変と仰っていました💦

時短してても子どもの就寝時間20時半〜21時なので(私の要領がわるいこともありますが)、自担は私にとってとても重要です💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    2時間時短があるんですね🥺
    なるほど🥺
    やっぱり時短があると無いでは全然違うんですね💦
    実際まだ正社員で働いていなくて、なかなかイメージが湧かなかったので、貴重なご意見頂けて有難いです🙇‍♀️
    時短勤務できるところを探します🙇‍♀️

    • 7月9日