
息子が幼稚園で押されたと言ったが、後に訂正し「押されてない」と。嘘をついているのか、本当なのか不安。皆さんの意見を聞きたいです。
息子は今年から幼稚園に入園しました。
初めての集団生活。
初めは泣いて行くのを嫌がってましたが
入園から3ヶ月が過ぎ
やっと『幼稚園楽しい!』と毎日言って
行くようになりました。
最近では、お友達の名前を教えてくれるようにもなり
嬉しいなと思ってたのですが…
ある日のこと。
『今日は幼稚園どうやった?』と聞くと
『今日は幼稚園で泣いてん』と息子。
『何で泣いたん?』と聞くと
『幼稚園の階段でお友達に押された』と言うのです。
結局、『本当なん?』としつこく聞いてしまい
息子は
『押されてない。早く帰りたかった。
淋しかっただけ』と
訂正しました。
押された、なんて嘘で言うのはどうなのかな?
押されてない、とは言ってるけど
本当のことだったんじゃないか?と
少し不安になっています😰
皆さん、どう思いますか?
嘘ついて『お友達に押されて泣いちゃった』なんて
言いますか?
本当のことだと思いますか?
皆さんの意見聞かせて下さい😭🙏
- MILK(6歳)
コメント

はじめてのママリ
普段はどうなんですか?普段も同じような事があるなら構って欲しくて言ってるだけかなと思います🤔💦
何かあったら先生から連絡きますし押された叩かれたは背後関係分からないと何とも言えないですね💦
自分の子が先に相手の子が嫌がることやってる場合もあるので😅

なー
はじめての集団生活親も不安ですよね…
私も娘に同じように話を聞いて不安になることもあります💦
こどもの言うことなのであやふやな所もあると思います💦
我が子なので言ってることは全部信じたいのですが、気を引きたくて言ってしまうこともあると思うので…
嘘かほんとかわからない時は私は「お友達に押されて泣いちゃったん?嫌やったなぁ…悲しいなぁ。」とこどもの気持ちを代弁してぎゅーして話をして、先生はそのこと知ってるか?
知らなかったら、されて嫌なことがあったら先生に言うこと!
それとその場で大きい声でいやや!やめて!と言いと教えました😅
(大きい声で言えば先生の気も引けるしと思い)
-
MILK
なるほど😳
そうですよね。
子供の言葉を信じたいですが
気を引きたいだけなのかもしれませんね💦
参考になります!
ありがとうございました🙂- 7月8日
MILK
幼稚園行き始めて
『お友達に押された』と話してくれたのは初めてでした。
そうですね💦
もしかしたら、息子の方から
何か嫌がることをしてしまってるのかもしれませんね😰
回答ありがとうございました!