※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ほぼ愚痴になってしまいますがモヤモヤして眠れないので聞いてくださる…

ほぼ愚痴になってしまいますがモヤモヤして眠れないので聞いてくださると嬉しいです😭
旦那が寄り添ってくれなかったり、上から目線なのが嫌です😭

旦那の方が3つ年上です。
出会った頃から気になっていて何度か話したことはあって、「全然自覚なかった。直すようにする」と言われて、確かに頻度は少なくなったんですが、少し疲れてたり余裕がない時は再発します💦

今日も仕事のことで相談したんですが、私は共感してもらいたかったけど「それは仕方ないんじゃない?」って投げやりな感じで言われました。
そもそも男性脳、女性脳って違うから男性に共感してくれって求めるのは難しいかもしれないけど、私は寄り添ってくれない感じが嫌でした。
これから先も色んなこと相談して2人で乗り越えていきたいのに、そういう返しをされると相談したくないなって思ってしまいます。
そもそも旦那は切り替えが早いタイプなので私が悩んでることとかもあんまり理解できないのかなとも思います。


後は、時々上から目線の発言や態度が嫌です。
今日もそう感じることがあったのですが……
先週家が水漏れ被害に遭い、広範囲に被害が出てしまいました。
私はカビとか腐敗とか心配なので赤ちゃん産む前に引っ越したい旨を旦那に伝えていたんですが、旦那は引っ越すのが面倒だから出来ればしたくない、というスタンスだったので、修繕がどのくらいできそうかによって決めようという話になり、引っ越すかはひとまず保留の状態になってました。
ですが今日「やっぱり引っ越した方がいいよ。兄貴とも話したけどこのまま住むのはリスクあるからさ」と言われました。
私は散々引越ししたいって言ってたじゃん?赤ちゃんを安心して育てられる環境に引っ越したいって…。何であたかも自分が引越すことを思いついたみたいな言い方してるの?と思ってしまいました。
あとは、私が引っ越したいって言っても拒んだのにお兄さんが言うと気持ち変わるんだなーとも思って不快でした😤

なんだか文章だと上手く伝えられないんですが、毎回こう言うやり取りでイラッとしてしまいます😩
これから先も同じことでイラッとしてしまうのは避けたいから、何か良い解決策あれば良いなと思ってるんですが🤔

人間ってそんなにすぐ変われないとも思うし私にも悪いところがあるしお互い様の部分もあると分かってるんですが、おじいちゃんおばあちゃんになっても仲良しでいるために何かアドバイスあったら教えてください😇

コメント

deleted user

思ったことはその時その日のうちに口にするようにしてます!😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    それすごく大事ですよね✨
    私も普段はなるべくそうしてるんですが、仕事帰りでお疲れモードだったので気遣って言うのやめたらモヤモヤし始めちゃいました😂

    • 7月8日
はじめてのママリ

大丈夫ですか??
私も共感したり、寄り添って欲しいタイプです!

自分に興味ないことは
適当ですよね💦

旦那も、私が提案したことは
最初納得しなかったりですが
他人に言われると
やっぱりこうした方がいいって
自分が考えたように言ってきます💦
私もそーやって言ってたよね?って言うと
話逸らされてしまいます、、

最初から一緒に話し合って
考えてくれれば良いのに😢ってなります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださって嬉しいです😭✨

    そもそも私は共感したり寄り添って欲しいタイプなんだよってことは付き合った当初から伝えていて、分かった!って口では言ってますがなかなか旦那にとっては難しいみたいです…

    今日の相談した時も「仕方ないんじゃない?」って言われた時に「仕方ないけどさぁ!」って反論したら「まぁこうしたかったよねー」ってちょっと寄り添った風になったんですけど、毎回言った後にやらかしたって思うみたいです😂

    自分が考えたように言ってくるの何なんですかね💦
    それ私が言ったやつ!ってなりますよね😂

    • 7月8日
はる

すごく共感します。
うちの旦那も私がいくら言ってもダメなのに、会社の尊敬する先輩の意見にはイチコロです。
ほんとなんなの?って思います。

話聞いてもらいたいだけの時とか、大変だったねってわかって欲しいだけの時とかありますよね。
そういう時は私は自分に余裕のない時なんですけど、家事育児だけだと孤独というか、そう思っちゃう時があります。
何かあった時にお互いの気持ちを尊重して相談して解決していける夫婦になりたいなーと思うのですがなかやか難しいですね。
全然アドバイスになってないですがw
思わず同じだーと共感してしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭
    大変だったねって言って欲しいだけなのに😭
    なんか否定するような言い方されると悲しいです💦

    私も自分に余裕がない時に相談することが多いので旦那の態度に余計傷つきます😂

    ほんとに仰る通りで、お互いを尊重して寄り添って色んな壁を乗り越えていける夫婦になりたいのに、なかなか難しいですよね💦

    • 7月8日
deleted user

すっごい共感できます!
うちの旦那も共感というか寄り添えないです。私にだけなのかもしれませんけど。流産して辛かった時も何で前を向けないんだ!って
追い討ちかけられました笑
他人の気持ちがわからないのかな?とも思いつつ私以外の女友達や同僚が流産しても同じこと言えるのか?と聞いたらそれはないと言われましたね。もうね、なんなんでしょうね。くそです。
なので期待してません。旦那に慰めて貰おうと思いませんね。
お兄さんの一言で気持ちが180度変わるのもムカつきますよね!
もう諦めることです。
諦めたらラクになりました。
私も離婚は考えておらず死ぬまでこの人と一緒なんだろうと思ってるので頼れる所は頼って旦那の性格上無理なことは期待しない!これにかぎります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはすごく嫌ですね😩
    一番共感して欲しい相手だし、他の人には言わないことを何で奥さんには言っちゃうんでしょう😤
    追いうちかけるようなこと言ってくるのもすごく共感します!

    なるほど、期待しないのも手ですよね🤔
    でも一番近くにいる人に慰めてもらえないの苦しいでよね😭
    慰めて欲しい時は家族とか友達に相談してますか?

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家族や友人に相談したり、ネットで書き込みしたりしてますね。
    期待したら負けだと思ってます笑
    いい所ももちろんあるのでなるべくいい所しかみないようにしてます。

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ネットで書き込みもありですね✨
    今実際ママリで初めてこういう書き込みしてみて、皆さんのおかげですごく気持ちが軽くなりました☺️

    いい所見るっていうのも大事ですね!
    ありがとうございます😊

    • 7月8日
ママリ

あるあるな話だなと思いました😊💦
うちの旦那もそんな感じですよ!
自分でも仕方ないよなと結論は出てて、でもただ愚痴を聞いて欲しくて話したら「仕方ないよ」と言われました😂
私もその場はモヤモヤしましたが、吐き出したいだけだからただ聞いてくれるだけでいいよ!とか前置きしたら良かったなと思って切り替えました💦

水漏れ被害の件ですが私も同じような事が何度かあって、奥さんより自分が尊敬してる人だったり単純に人生経験積んでる人の意見を優先しがちですよね😂💦
私は自分の意見が一般的にみて正しいけど旦那が別の意見を持っている時は、旦那が言うことを聞きやすく私と考えが似てる(または私の肩を持つ人)人に、一旦相談してみたら?とかあえて別の人の意見を聞くように促します😊
あとは自分の意見が旦那がいつも相談するような人達と同じ意見だと旦那もこちらの考えを汲むようになってくると思うので、じっくりいくしかないかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく実践的なアドバイスをありがとうございます!
    確かに「聞いてくれるだけでいいよ」とか前置きすれば良いですね✨
    私は後から「共感して欲しかっただけなのに」って言ってしまってたので、旦那に相談する時は先に言う癖をつけたいと思いました!

    もう一つについてもすごく納得しました🤔
    旦那さんの性格を分かった上で上手く促してる感じがすごいです😳✨
    私も頑張ります!!

    • 7月8日
あやー

私の旦那は10才上ですけど、あんまり上からと感じた事ですが…。文章を読んでいて思いました。きっと、我慢しすぎです!もっとワガママに言ってOKですよ。夫婦です。
「共感してほしい」なら、夫からのコメントにプラスして「そこ、共感コメントお願いしますよー!共感ほしいーよー」って返せばOK!
寄り添えないのは、相手の性格だから諦めるのも有りですけど。
もっとポジティブに、(やや芸人ぽく)要求を伝えていけば、関係も変化あるかもです!

あ、あと水漏れ被害大変ですね。
兄貴に影響発言は、イライラしますけど、こちらのお願い通り、引っ越しの方向なので、良かったかなっと。兄貴ナイスーですよ。
そこまで、結果はマイナスではないですよー!!

  • あやー

    あやー

    あ、文章が間違えてました。
    上からと感じた事ないですが。

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😂
    コメント読んでいて気持ちが軽くなりました!

    普段は結構思ったことすぐ口にするタイプなんですけど、最近旦那が色々あって疲れてるのを知ってたので気遣って今日は言えませんでした😂

    そんな風に芸人ぽく言えたら明るい雰囲気になって良いですね✨
    ただ私が相談するのは大体自分の気持ちが落ちてる時なので結構ハードル高いですが頑張ります💪笑

    ですね!ほんとにお兄さんナイスでした😆

    ポジティブなコメントありがとうございました☺️

    • 7月8日