![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の相手が大変で悩んでいます。派遣でフルタイムか扶養内パートか迷っています。派遣フルタイムのママはどうしているか気になります。
今すぐ働くか、専業主婦かでものすごく悩みます…
転勤族なので、引越をして新しい土地にもだいぶ慣れてきたので、そろそろ働こうかなと思っています。理由は、こどもの相手がしんどいからです…
周りに頼れる人はいないし、夫も朝早くから遅くまで働いているので土日以外ほぼワンオペです。
派遣でがっつりフルタイムで働くか、扶養内パートで働くかものすごく悩みます…
派遣でフルタイムの事務職が希望ですが、子供が体調を崩したときを考えると前向きになれません、、、派遣フルタイムで働らかれているママはどうされているのでしょうか…?
ある程度休んでもあまり迷惑がかからないような、扶養内パートの方がいいのかなとも思っています。
皆さんならどうされますか?m(__)m
- ママリ(3歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
また引っ越す事も考えるとパートが良いのかなと個人的には思います。
正社員で働いてますがやっぱり誰かが引っ越しとかの際はかなり大変です。
あと実際毎日フルタイムで働くと子どもとの時間が少なく、働く事に終われがちです😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
正社員時短勤務です。近くに頼れる人はいません。
ずーっとお子さんの相手しんどいですよね😓
私も子どもの相手がしんどくて0才6ヶ月で早々に復帰しました😅
ただ、ワンオペで仕事もするのって本当にキツいです😨
うちは「育休中は専業主婦だから育児家事はママが全部やって当たり前」と夫に言われてしんどすぎて復帰し、復帰後は家事育児折半させているので成り立っています。
それでも私は2時間の時短勤務でギリギリ、フルタイムは考えられないです💦(私の要領が悪いこともありますが‥)
家計的には働かなくても良いのでしたら、専業主婦のまま保育園の一時保育に週2日〜3日通わせてはどうかなと思います☺️
または短時間のパートやアルバイトが良いかなと☺️
あと6ヶ月で幼稚園の3歳児クラスに入れるので、それまでの間ですし🥹
-
ママリ
自分のこどもなのにしんどいって思っちゃいますよね😅共感して頂けてうれしいです
やはりそうなのですね😣
旦那様、それはこっちをやってみてよ😡って怒りたくなります😫今は家事育児折半してくれているんですね👏✨
うちは望み薄なのでフルタイムはさらに無謀そうです😅
時短でも厳しいのですね😣
時短の方のご意見も聞けてありがたいです!🙇
なんとか生活していけるかなくらいなのですが専業主婦のまま一時保育もありですね!😆
考えてもみませんでした、ありがとうございます!お値段調べてみます!
皆さんの意見を頂いてやはり現実的には短時間のパートかアルバイトがよさそうに思えてきました。。。
幼稚園の3歳児クラスまで頑張ろう!と思っていたのですがもうお手上げになってしまいました😂😂
現実がわかってよかったです!😭
貴重なご意見ありがとうございます!🙇☺️- 7月9日
ママリ
実際ひフルタイムで働かれている方の意見ありがたいです!🙇
私のキャパ的にもパートの方がいいかもしれません😣
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます!