※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

福岡市の第二子無償化について、上の子と同じ幼稚園に入れる予定だったが、保育料は無償化対象外で就労者のみ補助あり。0〜2歳も無償化と誤解し、3歳までの負担が心配。

福岡市 第二子無償化について

第二子を上の子と同じ幼稚園に来年4月から満3歳児クラス(年々小クラス)に入園させようと思っていたのですが、調べると通常の保育料は無償化対象外で就労している人だけ預かり保育が補助あり。
と書いてあるような、、、間違ってないですよね?


2月の時には幼稚園0〜2歳も無償化と書いてあったのでてっきりそうだと思っていたのですが、、、😢


一月生まれなので3歳になるまで月4万円痛いです💸

コメント

みー

満3だと保育を必要とする第2子以降
と書かれてるので専業主婦だと保育料
無償化の対象外みたいですね😂💭

私福岡では無いですが…
やはり全世帯就労関係なしに無償化に
してしまうと保育施設が足りなくなるから
仕方ないかもですね(´;ω;`)💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます✨
    そうですよね💦
    ただでさえ働いてる人の預け先がない状況でみんな無償化!とは厳しいですね、、、( ; ; )

    • 7月10日
どれみ

そうです!
幼稚園の満3だと結局は無償化ではないです!
保育園だと無償なのにめっちゃ悔しいです…

  • どれみ

    どれみ

    うちは仕事してて下を満3ですが、約4万払ってます。
    預かり保育も全額無償化ではないですし、手出しやばいです。
    元々保育園にいたんですが、無償化だからと転園させたのが馬鹿でした…
    保育園にそのままいたら無償化だったのに( Ĭ ^ Ĭ )

    • 7月8日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます✨
    やはりそうなのですね、、😢
    うちも同じような状況です。
    働いてて上の子も幼稚園の預かり利用(補助額超えてます)下の子は保育園で無償化の恩恵受けて0円です🙏
    幼稚園無償化なら送り迎えもラクになるし、今の保育園もあんまりだし、、っと思いもう幼稚園入園の申し込みもしていました( ; ; )
    4-5万✖️10ヶ月、、、🌀
    今の保育園で我慢しようかな😣と思います💦

    • 7月10日