
コメント

ゆゆ
先月2歳の上の子が発熱、鼻水、痰がらみの咳をしていて病院へ行き風邪薬をもらいました。
その後、生後1ヶ月の娘も
痰がらみの咳をするようになり病院へ行き検査したところRSと分かりました💦
鼻から綿棒のようなものを入れて検査しました!5分ほどで結果出ました!

ペッパー
上の子がいたら風邪もらっちゃうの仕方ないと思います🥲
うちも末っ子は3ヶ月くらいから風邪ひいていました💦幸い軽く済んだので免疫のおかげなのかもしれません。
RSは病院によって鼻の奥をグリグリするか血液かで調べると思います!お姉ちゃんが軽い風邪程度なら赤ちゃんも大丈夫そうな気もしますが心配ですよね。酷くなりませんように🙏🏻
-
ママリ
鼻グリグリなんですね!
赤ちゃんの風邪の時はお薬はどのようなものが処方されましたか?
ミルクに溶かして飲ませるとかですか?
質問ばかりですみません💦- 7月7日
-
ペッパー
軽い咳や鼻水だけのときは受診していなくて、熱が出たり咳が酷かったりしたら行っています。風邪のお薬は2歳のお子さんと同じで量が少ないものだと思います!うちは水に溶かしてあげていましたが嫌がって途中からは飲ませるのも諦めてました😂本人が嫌がらないならミルクに溶かしても良いと思います😊先生によってはシロップのお薬を出してくれるかもしれませんね。
- 7月7日

はじめてのママリ🔰
咳=マズイ、はちょっと違いますね。
マズイかどうかは咳の原因によります。
母体からの免疫は生後半年頃までに徐々になくなっていくので、上のお子さんから風邪がうつされてしまうというのはあるあるですよね。
それ以外にも、月齢的にヨダレが増えてきてそれでむせるように咳をしている場合もありますし🤔
因みに、RSの検査はインフルエンザなどと同じように鼻に綿棒グリグリスタイルの検査です。

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月でRSで入院しました。お兄ちゃんから貰いました。鼻ぐりぐりの検査です。
月齢たてばRSは風邪症状で軽症、乳児は3ヶ月までは重症化しやすいからRSはやっかいなんですよ。゚(゚´ω`゚)゚。と先生はおっしゃってました。
お腹あたりペコペコへこむような呼吸の仕方してますか?
苦しそうな咳、ゴホゴホしてるようなカラ咳みたいな感じしてますか?
心配ですね、大変だとは思いますが、なるべく朝イチ受診をオススメします😭

はじめてのママリ
先週まさに、兄弟からRSウイルスをもらい罹りました😭
いろいろな夏風邪が流行していますよね…
RSウイルスは生後6ヶ月未満では重症化しやすいと書いてあったので、とても不安でした。母体からの免疫は関係ないようで罹るみたいです😢
先生は、とにかくミルクor母乳が飲めていれば大丈夫!と言ってました😊
はじめは少しの咳だけだったので様子みてましたが、咳が増えて鼻水も出てきたので、小児科へかかりシロップの薬を処方して貰い、スポイトで飲ませました🤧
症状が出てからピークが4,5日という風に先生が言っていて、その頃が1番ひどく心配でしたが、こまめに鼻水吸引したりして、ピーク過ぎるとだんだん良くなりました🥺
お姉ちゃんも咳をしているなら、一緒に小児科受診した方が安心ですかね😢1日も早く症状が良くなりますように😭✨
ママリ
生後1ヶ月の子はRSになって入院とかしましたか?
またお薬はどのようなものが処方されましたか?
ミルクなどに混ぜて飲ませましたか?
質問ばかりですみません💦
ゆゆ
生後1ヶ月の子は入院しました。RSは母体からの免疫があっても罹ってしまうそうです
2歳の上の子は検査してませんが、下の子がRSだったのと普段の風邪よりも酷い痰がらみの咳をしていました。
痰を出しやすくする薬をもらいました🙌
薬は少量の水を薬と混ぜて、お口の中に入れました!
ミルクに混ぜると味が変化して飲まない子がいると言っていました🥲