
娘の睡眠について相談です。授乳後の夜間の睡眠が浅く、起きやすい状況。寝室の環境や昼寝の時間帯、テレビの影響も気になるようです。夜通し寝かせる方法を知りたいそうです。
もうすぐ1歳8ヶ月になる娘の睡眠についてです
まだ授乳をしているのですが、そのせいなのか他に要因があるのか、娘は夜ぶっ通しで朝まで寝たことがありません
また、20時などに寝ると、眠りが浅そうで、30分?くらいすると寝ぼけながら泣き始め、そのたび授乳して寝かせています
22時とか23時とかに寝た時は眠りが浅そうではなく、そのまま何時間か寝て、泣いたら授乳して寝かせています
寝室だと踏切の音が少し聞こえるため、そのせいで起きるのか、授乳してるからなのか、どうしたらいいか分かりません
午前中は児童館などに出かけて刺激を与えるようにはしています
テレビはたくさん頼ってしまってるのでそのせいで眠りが浅いのか…
朝は7時か7時半に起きてます
昼寝は15時までで終わることもあれば、過ぎてしまうこともあります
今日は7時ごろ起き、13時半から1時間昼寝をして、20時に寝たのにまた起きてしまいました…
いつになったら、どうしたら夜通し寝てくれるんでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

3kidsma
断乳をしてみるのはどうでしょうか?
断乳したからといって寝るとは限らないみたいですが、、。
私の周りでは断乳して寝るようになった子もいれば変わらず成長と共にの子もいました!

ママリさん
夜間の授乳をやめることだと思います😇
月齢的にも、まず夜間断乳をしたほうがいいと思います!夜間のおっぱいが癖になっちゃってるのかと💦
-
はじめてのママリ🔰
今度の三連休で断乳しようかなぁと考えているんです
断乳がんばってチャレンジしてみます- 7月7日

ママリ
うちも1最5ヶ月まで飲んでいましたがやめてしばらくはぐずぐずして起きる時もありましたが断乳して半月位で朝まで寝る事が多くなりました。
今も時々起きますが困る程ではないです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
うちも断乳もうすぐしようと思っているので、同じような感じで朝まで寝てくれるようになればな…と思います🥺- 7月7日

へも
うちの下の子もおっぱい飲んでる間は夜中起きてました💦咥えさせたら寝ましたが、つい最近まで続いてましたね😭笑
寝かしつけが添い乳だったのでクセになってました。
最近は昼間も夜も欲しがっても「おっぱいおしまいなんだよ〜」と言って頑なにあげてません👌しばらくぐずりますが、ちょーっとあやして放置してます😅
おっぱい咥えると安心するんでしょうね☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちも添い乳しまくっています
断乳を三連休にしようと思ってるのですが、授乳大好きなため、ギャン泣きが予想されるし、授乳で寝かしてばかりだったので、ちゃんと昼寝や夜寝てくれるのか、寝るまで時間かかりそうだなとか、心配です…🤪
断乳したら夜通し寝てくれたらいいな…と思います🥺- 7月7日
はじめてのママリ🔰
断乳したら寝るかどうかはその子の個性ですよね💦
周りの方は成長と共に何歳くらいから夜通し寝るようになったか、良ければ教えてください🙇♀️
3kidsma
2歳半〰️3歳のときに保育園行きだしてーって言ってました!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
それくらいにはきっと寝てくれると思って、頑張ってこうと思います
ありがとうございます🙇♀️