
1歳の子供が言葉が出ず、模倣や歩行に遅れを感じている。また、ハイハイを再びすることに不安を感じている。どうしたらいいかわからない。
1歳なりたてです。
パチパチ、バイバイ、いただきますごちそうさまで手を合わせる等、模倣は遅かったけどやっとこの辺が11ヶ月頃からできるようになってきました。
1つ不安がクリアしたかなと思いましたが…
ただ、言葉がほぼ出ません。
ママパパは言うけど意味をわかって言ってません。
「パパにどうぞして来て」と言ってもパパパパパと繰り返し歩き回るだけ。
唯一意味わかってそうで言える言葉は、マンマです。
マンマ食べようかと言えば椅子まで歩いていきます。
あとは物を落として「おっちゃった」、にぃにのお見送りをした時に「いっちゃった」。
これも私がいつもこのシーンで言うからなんとなく言ってるだけにしか過ぎないと思います。
周りの子はママパパも意味わかって言ってるし、ブーブーとかワンワンとか言ってて、うちは遅いなーと思ってます。
あともう1つ不安?なのが10ヶ月頃から歩き出して、すぐハイハイもしなくなったんですが、なぜか今になってちょいちょいハイハイするんです。
遊んでるだけなのかと思ってましたが、すごい短い距離を真顔でわざわざハイハイしたりするので謎です…。
これは何かわかる方いらっしゃいますか?
言葉の遅さは、どうしようもないですよね。
個性であるとしか…。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 10歳)
コメント

ひろ
1歳なりたてなんて2人とも何も喋らなかったですけど…😂
1歳なりたてで、意味わからなかったとしても、言葉っぽいことを言うだけで十分すごいなって思います!
全然遅くないと思います😂
歩くようになってからハイハイ真似っ子もあるあるだと思います。
いないいないばあの体操にもハイハイのところありますし!

マナ
うちもうすぐ1歳3ヶ月ですが、意味のある発語ひとつもないです💦こちらが言ってる事は理解してそうな時もあるので、そこまで気にしてません☺️個人差ありますし、単語出てるなら全然遅くないと思います!
歩くようになってからハイハイも、よくある事なのかなぁと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
マナさんのところは、言ってることは理解してくれてるんですね!
うちはどうだろう…
ダメだよって言っても何度もやるし、後追いにちょっと待ってねって言ってもわからずギャン泣きだし…あと2ヶ月したらうちもわかるようになりますかね🥺
ハイハイは問題ないとのことでよかったです!
ありがとうございます😊- 7月7日
-
マナ
もちろん理解出来てる事の方がまだ少ないですけどね💦おもちゃ指差しながら、取ってって言うと持ってきてくれたりはします☺️
うちもダメだよって言っても何度もやりますよ〜😂多分、自分がやりたい事は何言われても止めないですよね🤣
子供って昨日出来なかった事がいきなり出来るようになったりするので、2ヶ月後はきっとびっくりするくらい成長してますよ😊- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
おもちゃ取ってきてくれるんですか!すごいです🥺
そうですよね、この月齢の2ヶ月って成長著しいですよね🐣
楽しみに待っておこうと思います😊
ありがとうございます💕- 7月8日
はじめてのママリ🔰
ホントですか?そもそも喃語も少なかった子で、上の子とも周りの子とも比べると何で何でって思っちゃいました。
歩いてからのハイハイもはあるあるなんですね!よかった…
そうなんです!最近見始めた、いないいないばあのピコピコブーのハイハイのとこでハイハイするのから始まって、今ではそれ以外のところでハイハイするのでこのまま後退するのでは…と思っちゃいました😱