
1歳半の男の子が激しい癇癪を起こし、困っています。癇癪が手に負えず、心配です。要因や対処法について相談したいです。
1歳半の男の子 癇癪が激しすぎて可哀想になります🥲
先週から体調不良もあってか癇癪が激しさを増しました😅
今日は帰ってからワンオペだったのですが、
お風呂を断固拒否され、暴れる息子を抑えながらうんちしたお尻だけ洗ってYouTubeで機嫌をとりながら着替えさせました。
生まれた時から声も大きく元気で気性が荒いタイプだと思うのですが、最近の癇癪は本当に手がつけられず
のたうちまわり、地団駄踏みまくり、のけ反り、物を投げ、虐待かと思われるほど泣き叫びます😭喉も潰しそうです😅
時間が解決してくれるのでしょうか?
話せるようになれば少しは落ち着く?
それともここまで激しいのはやっぱり何かあるのでしょうか?(自閉等障害)
また、癇癪が激しすぎてどうしても好きなもの(牛乳やチーズ)やYouTube(もっぱらシナぷしゅ)を与えてしまいます。
長い目で見るとやはり悪影響ありますか?
私は割と気が長いので癇癪起こされてもイライラはしないのですが、何より本人が苦しそうで辛そうで好きなもので気を紛らわしてしまいます。
初めての子なのでイヤイヤ期の程度がわからず、、、
それにしても激しすぎる気がして見てて可哀想で心配です💦
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
性格もあると思います🥺
でも、ママリさん、癇癪に引っ張られず息子さんにちゃんと寄り添っていて偉いなぁと思いました✨👏
うちの長男も癇癪持ちでした。
ストレスとか不快感とか自分の中で消化しきれずそれが癇癪となって表出するんだなと思います。まだ一歳ですし、感情もコントロールできないし、体調によっては癇癪も激しくなると思います💦
好きなことで気が紛らわせられるのであれば、全然いいんじゃないですかね✨好きなものも牛乳やチーズとめちゃくちゃ栄養たっぷりですし😆
癇癪が落ち着いた頃に「〇〇が嫌だったんだね」「気持ち落ち着けられたね!偉いね」など気持ちを言語化したり、コントロールできることを褒めるといいと聞きました。
参考までに☺️

ぱんだ
過去の質問にすみません🙇
1歳7ヶ月になる息子が癇癪がひどく思い通りにならないと物を投げる、仰け反り、かかと落とし、転げまわる、喉を潰したような声を出すので心配しています🥺
抱っこする、要求を満たす、YouTubeなどで一応切り替えられてますが乱暴すぎて心配で😭
その後お子様はどうでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
同じような行動ですね💦
心配になる気持ち痛いほどわかります😣
この質問からまだ2ヶ月ですが、、、、
相変わらず癇癪もおこしますし、ずーーっと「いやいや」と言ってますが😅
振り返ってみると物を投げるのはしなくなりましたね💡
言葉も少しづつ増えて、日に日にコミュニケーションが取れるようになってきたので障害なのでは?という心配はしなくなりました😊
単純にわんぱく小僧なんだなって思うようにしてます笑
ちなみに4月から保育園に通ってるんですが「とにかく元気です!」とは言われても
攻撃的だったり問題行動だったりの話は出てないので恐らく今のところママパパにみせるわがままなのかなと😁- 9月20日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦
寄り添えないことも多々ありますが、そのように言っていただけて嬉しいです😊
長男くん癇癪あったんですね。
ということは次男君は癇癪出ないんですね😳イヤイヤ期には入ってますか?
切り替えできるなら好きなものあげてもいいですよね!
ただ、最近はテレビとか冷蔵庫とかめちゃくちゃ要求してくるので大丈夫かなぁと心配になってました😅
落ち着いたあとの言語化、意識してみます✨
早く言葉でコミュニケーション取れないかなぁ🥹