
生後5ヶ月の赤ちゃんで、離乳食を始めたいと考えています。現在は母乳とミルクを組み合わせていますが、ミルクの回数や量を増やしたいと悩んでいます。4ヶ月まで完母だった経験から、具体的な方法が分からずアドバイスを求めています。
生後5ヶ月です。今後離乳食が始まったら完母から混合から、いずれは完ミにしたいと思っています。
今のスケジュールは、
①7:00母乳②11:00母乳③15:00母乳④18:00母乳⑤21:00ミルク160ml →2時〜4時の間で1回起きるので母乳をあげてます。お風呂は17時過ぎにいれてます。
就寝前のミルクは、160mlだと少ないかなと思いますが、飲んだ後そのまま寝てしまうので今のところ増やしてないです。
徐々にミルクの回数や量を増やしていきたいのですが、4ヶ月まで完母だった為、どのようにしていけばいいかよくわからず、、アドバイスいただければと思います🥲
※混合や完ミにするにあたって、批判等はしないでください
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
元々混合で4ヶ月徐々にミルクにしました!あまり母乳の出が良くなった事もあって割とすっと完ミに以降出来ました🙌
11時か15時をミルクにして胸の張りがあんまり無いようなら徐々にミルクの回数を増やしていけば授乳が減って母乳も少しずつ減っていくのでいずれは完ミに出来ると思います!
どうしても凄い張って難しいとかなら、病院に行って相談されるといいと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。私も完母できたものの、足りてるのかがどうしても不安で😓試しに母乳であげてた時間を、ミルクに置き換えてみようと思います!!