※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうひ
住まい

住宅ローンについて相談させてください。2年以内に家を建てる予定で住宅…

住宅ローンについて相談させてください。

2年以内に家を建てる予定で住宅メーカーを回っています。
私35歳 正社員時短勤務年収400万(フルタイムに戻れば500万、昇給有)

夫31歳 正社員年収450万昇給有
貯金800万程

一歳と年少の子供がいます。

総額3000万を予算にしていたのですか物価高騰の今、予算内では難しく総額3500万程になりそうです…。

旦那が4〜5年おきに転勤があり家を建てて転勤になれば単身赴任になります。

勤務先には宿舎があるのですが(家賃2万程)二重生活になるので3500万のローンで大丈夫なのか不安です…

住宅営業の方やFPに相談しても4000万までいけます!と高い家をすすめてくるので、ママリの皆さん厳しめの意見お待ちしています!!

コメント

はじめてのママリ🔰

全てにてます!
私35歳、年収400(時短正社員)
夫同い年、年収550万(ローン組んだときは33歳、500万)

手付金や、保証金など色々貯金から支払ったので300万ほどは消えました!
ただローンは3400万ですみました!
元々節約めちゃくちゃ下手なので年間の貯金は少なめですが不自由な生活はしてないですよ☺️!!

  • ゆうひ

    ゆうひ

    回答ありがとうございます!!!
    似たような感じで参考になります🥺!!
    それを聞いて安心しました!!前向きに考えて行きたいと思います!!😍

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに子供も2人です👌
    ぜひ参考にしてくださいー!☺️

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

単身赴任は、本当にお金がかかるので、3000万でもカツカツ生活になると思います😱
二重生活になるということは、高騰している光熱費も二重、Wi-Fiなどの通信費用も倍、NHKも追加でかかります💰完全ワンオペ育児でアウトソーシングを使うことも増えますよ😣(我が家は単身赴任家庭です)
しかも昇給したとして、世帯年収1100万越えたときには奨学金も借入不可なので、カオスです。

物価がまだ安かった私が子どものときですら、しっかり貯めていたとは言えど親がかなり厳しかったと言っていましたので(単身赴任、大学は一人暮らし、3歳差、奨学金対象外)今の物価高を考えるとかなり厳しいと思います💦

  • ゆうひ

    ゆうひ

    回答ありがとうございます!!
    体験談参考になります!!
    本当二重生活お金かかりそうですね😱
    マイホームは実家近くに建てる予定で助けを借りようと思っていますが不安です😱
    奨学金のことは盲点でした!😭借りれないとなると貯金もしとかないとですね!!😱またいろいろ考えてみます!!
    ありがとうございました!🥺

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も私と子どもは私の実家近くに購入し、助けを借りていますが、それでも外食やお惣菜に頼ることも多いので…お子さん2人となるとさらに大変かと😣(うちは単身赴任じゃなければあと年150万は貯蓄できるだろうなと常々思ってます😢)

    学費を一人800万用意するとしても、10歳までが貯めどきと言われているので2人で年200万くらいペースで今から貯めないと間に合わないですよね?
    さらに老後資金や家の修繕費、さらに二重生活で…となると3000万を1%の金利で借りても返済年102万…かなり苦しくないですか💦
    単身赴任でなければ、倹約、節約生活でやっていけると思いますが、単身赴任費用バカになりませんよ😢

    • 7月7日
  • ゆうひ

    ゆうひ

    想像したらすごく大変そうです😭
    いっそのこと転勤のない職場に転職してほしいですが、夫は辞めるつもりはないみたいで…😭でも家は欲しいみたいです…困るのは子供達ですよね😭
    またいろいろ考えてみます😱いろいろアドバイスありがとうございます!!😭

    • 7月7日