
子供の友達のママはフルタイムで働いており、家事も折半か不明。自身は座り仕事だが、なぜ疲れるのか疑問。金銭的にも体力的にも働く余裕がないと感じている。
たった数時間のパートで疲れ果ててます。
子供の友達のママは子供3人で
2人保育園預けて1人は小学生
フルタイムで働かれてます。
私は座り仕事の事務、その方は医療関係者です。
うちも同じですが
旦那さんが送り迎えしてることはなく…
すごいなぁと思いながらも
なんでこんな疲れてるんだろ。
って思ってしまいます。
家事は折半なのかわかりませんが
フルワンオペでもフルタイム働かれてるママさん居るし
金銭的に余裕があるわけでもないですが
働く体力がありません…
情け無い…
- ママリ(妊娠31週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
慣れもありますし向き不向きもありますよね💦💦
個人差はかなり大きいと思います!!
金銭的に余裕の有り無しに関わらず、働かずには居られないって方も周囲に何人かいます😳
子どもに愛情はあるものの一緒に過ごし続けるのが苦痛で仕方なくて預けて働くしかむしろその人には選択肢がないようです💦
だから専業主婦が心底羨ましいし尊敬すると話してました。
そして別の知人ですが金銭的な余裕はあるのにパート3つ掛け持ちして扶養外して夜勤までしてます。
働くことが好きで(というより常に何かをしていたい&人と居たいらしい)、一人の時間を過ごせたり不安にならない人が羨ましくて仕方ないと言ってます。
子ども2人、小学生と幼児がいるのでその方は働き過ぎが原因でご主人には理解してもらなくて喧嘩してます。
子どもへの悪影響も本人はわかっていて心配してます…
かたや子どもがいない主婦で週4日一日3時間のパートですが疲れきってそれ以上働けないと言ってる知人もいます。
仕事もよくやめてます。
辞めてしばらく休んでまた別の所で働きだして…の繰り返しですね。
その人はとても心が優しいし多才です。
何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、人それぞれ得手不得手があるので情け無いって事はないですよ!!
数時間のパート、疲れる方沢山いると思いますよ!
ママリ
ありがとうございます🥲
向き不向きあるかもですが
世の中ほとんどの方が
仕方なく働いているのかな。
って思ってしまってます🫠
自分のペースでやっていきます🥰