※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の多動症状について保育園の先生や心理士に相談中。困ったことやできないことを箇条書きで相談したら、予想以上のアドバイスをもらい、不安が増している。

娘の事で保育園の先生にも相談をしていて、箇条書きでいいので困ったこと出来ないことを書いてとお願いしたら
思ったより多く、やっぱりか、、と凹んでます。

市の心理士さんにも相談してみますが
みなさんこれを見てどう思いますか?
来月で4歳になります。
多動かなとずっと疑ってモヤモヤしてます

コメント

はじめてのママリ🔰

2枚目続きです!!!

はじめてのママリ🔰

3枚目続きです!!!

はじめてのマママリ🔰

このお手紙だけ読んでいると、多動というより、少し自閉傾向があるのかな?、あってもグレーかな?と思います🤔
子どもの苦手なところを見つけてあげられれば、支援する方法を心理士さんも見つけてくださると思います😄

3度目のママリ

実際の感じを見ていないのでなんとも言えませんが、担任の先生にも多動気味と言われているのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

保育士してますが、
私も多動より自閉寄りなのかなとおもいます。

JIKI

待つ事や切り替えが苦手。
人が怖がったり拘ったりしない事に過度に反応する。
人との距離感が分からずに、嫌がることをやってしまうのが同じ感じです。

うちは年少の3学期で判明しましたが自閉症でした。
知的障害はないので話し方とか人とのやりとりは結構しっかりしていますし、文字の読み書きや知識の面では遅れはないです。
集団に入ると一気に特性が出ます。
早めに診断してもらい療育へ行ったり関わり方を意識してみると、就学までには落ち着くかもしれませんよ!

バナナ🔰

ASDとAD/HDの息子がいますが、気持ちの切り替えと人の表情の読み取りが苦手、なのはASDの特性にあります。
順番を守れない、並んで待つのが苦手、興味がない時はフラフラ歩き回るはAD/HD(多動)の特性にありますね。
だからと言って傾向があるとは一概には言えませんが・・・
集団生活は3歳頃から出来るようになってくると言われているので少し気になるかな?というところはあります。
今後どうしていきたいのかにもよりますが、ハッキリさせたいや療育が必要なら通わせたいとかであれば1度専門医に受診してもいいと思います。予約してから受診までかなり待たされるので💦