![gp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園事情についてお聞きですね。0歳児2歳児で同一園は受かる可能性ありますか?市役所に問い合わせたところ、待機人数は2.3人。入園可能性は低いかもしれません。
静岡県三島市保育園事情についておしえてください!
0歳2歳を自宅保育している育休中の身です。
秋に保育園入園申請をしなければならないのですが
0歳児2歳児で同一園(認可保育園)は受かるものですか?
上の子(早生まれ)の際は1歳、1歳半時点で保育園に受からなかった為連続育休中です。
秋、特に9月10月は転勤が多くあり
空きが出る可能性が高いとも聞きましたがいかがでしょうか?
市役所に電話問い合わせしたところ
現状0歳2歳の同一園に空きはないが
待機人数はそれぞれ2.3人のところが多いと聞きました。
この待機人数2.3人というのは
入園可能性は限りなく低いのでしょうか?可能性ありでしょうか?
ご自身のお話、知人友人の話なんでも構いませんので
保育園事情について教えてください。
よろしくお願いします!
- gp
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
ずーっと三島に住んでますが、0歳2歳同時で入れた人を見たことないです💦
だいたい上の子を入れて、その後下の子って感じですね。
上の子が入ってたら下の子は同園ほぼ確実なので👍
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳3歳で二人同時期(4月)に保育園入ったケースもあるようですよ😄0歳2歳でなくてすみませんが💦
ただその場合きょうだい加点もないでしょうし、ほんとに稀なのかなぁという印象です。
途中入園はかなり厳しい気がします😖できるなら2歳児さんを空いてる園に先に入れるとかですかね?
こればっかりは申請してみないとわからないですよね😅
お子様二人いて厳しいとは思いますが子育てコンシェルジュさんに直接お話伺うともっと詳しくアドバイスくれるかもしれません!
-
gp
ありがとうございます!
園によるとは思いますが
やはり4月なら入れることもあるんですね!
年度途中はやはり厳しいですよね。
子育てコンシェルジュさんは
電話対応はしてくれるかご存知ですか?
やはり役所に行かなければならないのでしょうか?- 7月9日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
コンシェルジュさんに相談したいと言えば電話でも大丈夫ですよ!
あとは月1の頻度かと思いますが本町子育て支援センターや生涯学習センター内の児童センターにコンシェルジュさんが来るタイミングがあるので、市役所に行くよりはお子様連れて行きやすいかなと思います🤗
でもまずは電話で聞いてみて、やっぱり直接話ききたいなーと思ったら行くでいいと思いますよ😄
-
gp
まずは電話してみます。
ありがとうございます😊- 7月9日
gp
ありがとうございます。
それは入園時期関係なくですか?
4月入園でも同時は難しいですか?
りんご
そうですね💦
4月入園だと、2人同時は小規模園なら行けると思います!
途中で転園になるのがネックですが…
gp
そうですか。ありがとうございます。
現状待機児童が2.3人と言われても
順番が回ってくる可能性というのはほぼないんでしょうか?
ご存知ですか?
りんご
どちらかが空くことはあると思いますが、ちょうど希望の学年が同じタイミングで2人空くのはなかなか現実的ではないですよね。
あと、転勤で空きが出るのは2〜3月が多い印象ですよ。
私の子供の園では9〜10月に途中入園の子が入ったのは聞いたことがないです。
(三島でも割と大きな園です)
gp
ありがとうございます。
三島で割と大きな園というと
しらゆり恵明白道あたりですかね。
しらゆりは入園前に制服費等で15万円ほどかかったと知人から聞いたことがあります。
恵明は制服費用等入園前においくらくらいかかるかご存知ですか?
りんご
あたりです♡恵明です☀️
恵明は制服が3歳児からで、ブレザー一式(夏冬)揃えると制服だけで2万ちょいです。
2歳児までは私服なので、必要なもの揃えても2万くらいですよ😆
gp
ありがとうございます。
恵明は制服と体操服くらいしか必要なものはないですか?
それで2万円ほどならお手頃ですね!
ただ恵明は4月入園でも枠が少ないですよね、、、
りんご
制服(2セット、)体操服(4〜5着)、タオル、ナフキン、リュック、手提げバッグ、巾着(5枚くらい)、パジャマ、上履き、、、、細かいものは色々必要です🙇♀️
あと毎月、寝具代と絵本代がかかりますし、そのほかちょこちょこ集金されるものがありますよ!
今すごい人数多くて空きはないですね💦
あと、新規の入園枠がほとんど兄弟枠で埋まってしまいます。。
なので先に1人入れられれば下の子はスムーズです!
わたしも上の子入れるのに苦労しました😣
gp
パジャマまで😳
それら細かなものは全て恵明指定なんですか?
毎月の寝具や絵本代の徴収金額千円程ですか?
三島はそんなに兄弟加点が高いのですね。
年少さん前の2歳以下のお子さんたちは
お洋服等ルールはありましたか?
ボタン、フード、ワンピース、スカート、ヘアピン🆖など。
りんご
指定はないです❗️
パジャマは2歳の時はボタンの練習兼ねてボタンで、みたいなのはありましたね。
絵本は月400〜500円学年による)、寝具は月800円ですが半年ごとの徴収で4800円です。
兄弟加点高いですよ👬
わたしはフルタイム復帰でしたが、お姉ちゃんの時は落とされたりしました💦
私服のルールはないですね。
あ、ヘアピンはダメです🙅♀️あとは書かれてるものはOKです。
gp
役所の方より親切だし詳しいし本当にありがとうございます😭
私もフルですが上の子は未だに落ちてるので
下の子も落ち続けたら退職しかなくなります。。
私服ルールほとんどないのもいいですね🫶
ますます恵明が魅力的に思えてきました🤗
1号でもいいから受かりたいです。
gp
質問させてください💦
恵明の休園日をみると【保育士研修日ほか】とあるのですが
年間何日もありますでしょうか?
りんご
ごめんなさい💦返信がまちまちで😥
保活の時に思いましたが、役所の人は全く役に立たないですよ💧各園の詳しいことは知りませんしね。。
落ちたら市役所の窓口に通うと良い、と噂で聞いて、4月入園の一次で落とされたすぐ後から通いまくりましたwww
そしたら二次で受かりました🤣
役所の方が言うには、育休延長目的でわざと落ちる人もいるけど、それは書類上ではわからないから加点順に合格にして、落ちた人の中で本気の人と育休延長狙いの人を炙り出すために通った方が良い…らしいです。
1年を通しての休園日は、日曜と祝祭日、あとは年末年始ですね!
それ以外のお盆や年度末は、希望保育という形で希望者のみ通わせられます。
gp
本当に役所の人ダメですよね。
対応も良くないですし🫥
加点順の合格となると
片親と兄弟が上位になるんですね!
今年も落ちたら通ってみます🔥
休園日について、ありがとうございます!
保育士研修日っていうのは書類に記載ありましたけど
あんまりなさそうですね!
りんご
そうなんですよ💦
わたしも窓口で、対応にイライラしてキレたことあります(笑)
ですね〜😥
シングルさん、単身赴任さんが最優先と言ってました!
両親揃っても働く理由はそれぞれにある、と言ってみたのですが、市役所からは「それでもお母さん(わたし)が働けなくてもお父さんが働いてるから生活はできますよね?シングルの人は自分が働くしかないから」と言われました💧
わたしの友達は、とりあえず先に小規模に入れて(受かりやすい)、小規模からの転園も加点付くので、小規模から上の子だけ先に恵明に入れて、次の年に下の子も入れる作戦で今年ようやく2人恵明に来ましたよ😊
保育士さんの研修もありますが、外部の場合は順番で行ってくれてて、担任が休みでも他の先生がその日は担当みたいな形で園全体がお休みになることはないです!
昨年、全国的に保育園での虐待のニュースが出た時に虐待の研修が園全体でありましたが、18時からとかにしてくれてて、それまでにお迎えをお願いします。みたいなお知らせが来てました!(普段は19時まで可)
りんご
長々書いてごめんなさい🙏
gp
とても詳しく丁寧にお返事いただき感謝してます🙏✨
私も市役所窓口でキレてます笑
子連れママは結構キレてますよね笑
あとは市内に祖父母在住と同居はかなり点数が下がる?のか
全然入園できないらしくて
私の周りは市内祖父母在住だと年度はじめの4月のみ入園です。
同居でもなく祖父母が働いていても関係ないみたいで。。
小規模だとまた保活するのが面倒で避けてましたが
加点がつくならアリですね!
情報ありがとうございます😊
なるほど!休みにならないだけ大助かりですね!
りんご
わたしも、自宅から徒歩5分のところに実家があります🏠
祖父母が近いことはあんまり関係ない気がしましたが…そうでもないんですかね?💧
小規模から転園は結構いますよ!
確かに保活面倒ですが、確実なのでそれもありかと😆🩷
gp
三島は各項目の点数出してないから
内部にしかわからないことが沢山ありそうですよね💦
色々とありがとうございます😊
またわからないことがあれば教えてくださいますと幸いです🙇♀️
りんご
開示しない方針と言ってました。
私でよければぜひ🩷
ありがとうございます😊