
5か月の赤ちゃんの離乳食スケジュールについて教えてください。朝は起床後に授乳、朝寝後に離乳食がいいでしょうか?
今日で生後5か月になりました💫
いよいよ離乳食スタート…
明日土曜なので明日からにしようと思うのですが、
ネットで調べると
6時授乳、10時離乳食+授乳、14時授乳
18時授乳、22時授乳 とよく載っていますよね…?
5か月って5回しか授乳しないの!?と驚き笑
うちの子いまだに日中は3時間おきだし、
時間なんて定まってないし、
どうしたらいいんだろう😂
朝は7〜8時起床とざっくりです…
寝起きにおっぱいあげて、朝寝後に離乳食、とか
そういう感じですかね…?
スケジュールの立て方教えて下さい😂
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ジュノン
初めてあげるようなら
平日の小児科やってる時間帯がいいと思います🙆♀️何かあったらすぐに受診できるように。
我が家は午前中の10時とか朝寝終わった後とかにあげていました。
離乳食あげてから授乳がいいと思います。

はじめてのママリ
上の方もおっしゃってるように、小児科開いてる時間がいいです。土曜日だと午前中やってますが混みますし💦
うちは完ミなので
7時台起床→離乳食+ミルク
11時台→ミルク
15時台→ミルク
19時台→ミルク
21時台→寝る前のミルク
でした。
本当は小児科開いている時間内にあげたいのですが、予約が6時開始ですぐ埋まるし、11時台だと午前診に間に合わないかもしれないので起きてすぐあげてます。
本とかネットと同じでなくても、アレルギーチェックができれば大丈夫です。
もし授乳間隔的に難しければ、6ヶ月になってから始めてもいいのかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
朝イチ離乳食の方もいるんですね!
完母ですが授乳間隔4時間空けないと
5か月から離乳食だめなんですかね😅
首もすわってるし大人のご飯に
興味も持っているし、
そんな風には捉えていませんでした😅- 7月7日
-
はじめてのママリ
ダメかどうかはわかりませんが、無理して絶対に5ヶ月から始めなければいけないものではないので…。
判断に困るなら保健師さんや病院で聞かれた方がいいと思います。- 7月7日
はじめてのママリ🔰
朝寝が終わってからお腹が空いた〜と
ぐずる前の方が良さそうですかね🧐
ありがとうございます!