
娘が夜中に喘息のような咳で起きるので、医師の意見を聞きたいです。RSウイルスに感染し、症状が続いています。様子を見るか、呼吸器内科に連れて行くか迷っています。
こんにちは。
娘が夜寝てるときだけ(大体夜中3時頃から)喘息みたいに咳がひどくなって起きてしまいます。
しばらくしないと落ち着かないですので、
皆さんに色々と相談したいなと…
6/23 発熱 ⇒受信してもらって、鼻水の薬と座薬のみもらいました。
6/25 平熱に戻る。
6/27 15時頃から高熱39℃まで上がる。同時に咳をしている。
6/28 発熱してから食欲なしの水分補給も中々してくれない。
ので受診【RSウイルス陽性】
6/29 昼頃には平熱に戻りました。
7/4 16時頃からまた高熱39℃まで上がり、夜にはまた平熱に戻りました。
7/5 朝方また熱が39℃まで上がって、昼からまた平熱にもどる。
夕方は、咳をしていて熱無かったが、熱の上がりと下がりが起こしくて一応受診してもらいましたが、
また風邪を貰ってるのかもねとか
RSウイルスは6/23からかかっていて、症状がズレているのかもねと言われました。
咳の方はRSの影響ですぐ治まらないだそうです。
心配なので、呼吸器内科などに連れていきたいところですけど先生を信じて様子見でいいのか、自分の心配に応えて他の小児科か呼吸器内科に連れていくなどにするか迷っています!
なにか、こうした方がいいよとか、同じ経験をされたママたちの話など聞かせて下さい🙇🏻♀️😭
- まみ(1歳6ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)

ママリ
いま、何か薬は処方されていますか?
うちも、同じように朝方4時くらいに咳が出始めて、起きてしまう日が続いて、昼間はたいしたことないけど、小児科へ連れて行ったら、少しゼーゼーしてたみたいで、朝方に咳が出てしまうなら、飲み薬より、張るタイプの薬を出してくれて、よく眠れるようになりました!
薬がもうないなら、朝方咳が出て眠れないと相談してみても良いかと思います!
コメント