※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいちゃんママ🔰
家族・旦那

旦那の早朝の爆音アラームについて。よくある話かもしれませんが、旦那…

旦那の早朝の爆音アラームについて。

よくある話かもしれませんが、
旦那のアラームにうんざりしています。

旦那の仕事は朝が早く、毎日6時半前には家を出ます。
そして朝が弱く起きれない人なので
毎朝5時頃から6時前まで、5分おきに
アラームが8つほど設定されているようです。

旦那はなったら止めて寝るを繰り返しています。
止めてそっこーいびきかいて寝てます。

私は早朝に起きる必要ないのに
いつもアラームに起こされ、そしてすぐには寝れません...

朝起きたくないので、夜のうちに旦那のおにぎりや
サンドイッチを用意してるのですが、
結局アラームに起こされるので全く意味がないです。

そして最悪なのが、
生後3ヶ月の息子まで毎回アラームで起こされてしまうこと。

ただでさえ、夜中にも授乳があって起こされるのに...と
ものすごい迷惑ですし、
旦那にたいしイライラしてしまいます。

赤ちゃんに対してはなんとも思わないのですが
旦那のアラームに関しては本当にストレスでしかないです😇

いま私は育休中なので、旦那も私たちのために
仕事をしてくれてることは大前提でわかってはいるつもりですが、やはり早朝の繰り返しのアラームは精神的にも体力的にも
私にとってのストレスになります、、、

私の願望としては以下です。

・起きなきゃいけない時間の15分前から3回のアラームのみ
・アラームの音量は小さく

2LDKで狭いため、寝室を分けることはできないのです🥲

改善策、何かありませんかね?😭
同じ経験がある方でアラーム問題
改善出来た方いたら教えて欲しいです。

また、旦那に上記のような願望を伝える際、
どのような言葉で伝えますか?

怒りっぽい旦那なので、思いやりもありつつ
こちらの願望と改善してもらえるように私の辛さが
わかるように伝えたいのです...

回答よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

状況を素直に話していいとおもいます!

また、私の場合だと
「一回のアラームで起きてほしい。どうせ8つめのアラームで起きるならその時間に設定して、絶対にそのアラームで起きる事を目指そう!私もその時間に起きて起こしてあげるから!」
と言って、アラームをたくさんかけさせるのをやめさせました!今までは6時にかけていた旦那ですが、結局起きる6時半に設定させ、6時半のアラームが鳴ると叩き起こしてます!続ける事で旦那も寝坊する心配がなく信頼されたので、最近は一回かけて1発目のアラームで勝手に飛び起きるようになりました🤭

  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰


    コメントありがとうございます!!
    本当に疲れてる時は、旦那のアラームにも気づかず寝てる時もあるので、絶対に起こしてあげるから1回のアラームにして!とゆう確約は出来ないので、悩みどころです🥵笑

    寝坊して起こせなかったとき、私のせいにされるのが嫌なので。笑
    まあ大人なので自分で起きろよって話ですけど🤣

    とりあえずまずはアラームの時間をもっと遅らせてアラームの回数を減らすことと
    音量を減らしてくれと伝えました。

    • 7月7日
ぴっぴ

うちとアラーム状況、間取り、おんなじすぎて🤣

私も子供も慣れてしまって子供は滅多に起きないので平気なのですが、お子さんが起きてしまうのは大変ですよね💦

旦那のアラームで早朝に起きて見送るのは構わないのですが、やはり5分刻みに起こされるのが地味にストレスだったので、最初の頃は旦那が寝た後こっそりアラーム設定切ってました😆それこそ6時前の15分くらいからだけ残して、、、
でもバレたら怒られそうですよね🤔

最近は前日に「明日何時に起きる?」と確認して「わたしのスマホでもアラームかけておくね!」と起こしてあげるアピールをして、最低限のアラームをかけさせて寝て、アラームで起こされたら旦那が覚醒するまで起こして、自分は二度寝してます。
早朝に起きるのは仕方ないですが、旦那の分刻みアラームでイヤイヤ起こされるよりは精神的にマシになりました😆

  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    同じ状況の方がいて、なんだか嬉しいです🤣💓
    割と音に敏感なタイプの子みたいで、、、ただ授乳すればころっと寝てくれるのでいいのですが、結局授乳とかオムツ替えすると自分が覚醒しちゃって二度寝できなくなるので、そもそも赤ちゃんを起こさないようにしてくれって思っちゃうんですよね...
    わがままかなあ🥵😂

    私の気持ちは伝えたのでなんとかならないか話し合いしてみます!

    • 7月7日
とまと🍅

多分、今ってスマホのアラーム使ってますよね?💦
スマホのアラームは手が届くところにあるので鳴っても止めて寝ちゃうんですよね😮‍💨(経験者😂)

そして、それだけ鳴らしていても結局、1回目の音では起きれないんですよね?🙄
それなら光のアラームを使ってみてはどうですか?🤔
確か音も鳴らせますが、そんなに爆音じゃなかったと思います🙄
私が使ったことありますが、光で起こされるのですんなり起きれました😁👍
そして光なのでお子さんに向かないように置けば起きないと思います🙄
超過敏な上の子でも起きたことないので、多分イケるかと🤔🎶

  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    コメントありがとうございます!!☺️🙏
    です!スマホのアラームなのですぐ止めて寝てを繰り返すんですよね😭🥵

    光のアラーム!調べてみます!

    • 7月7日
マリオ🥸

Apple Watchなどでスマート腕時計をつけて腕の振動で起きてもらうのはいかがでしょうか?

うちも爆音アラームでしたが子供が生まれてから夫婦共にApple Watchを目覚ましにしてるので、静かにかつ確実にお互い好きなタイミングで起きれるようになりましたよ👍

  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    Apple Watch持ってないのですが、
    これを機に調べてみます!!🙃🌼
    ありがとございます🥰🙏

    • 7月7日
ママリ🔰

私が当初旦那が起きないタイプで、爆音の目覚まし2つかけてて最初聞いたとき私だけ飛び上がって起きました😂本人は寝てるのが信じられなかったです🤣
スマホアラーム、私が起こす←、遅刻ぎりぎりの時間に目覚まし2つかけるようにしたら結果スマホのアラームだけで起きるようになりました!
旦那さんは赤ちゃんが起きてしまうことに対してもなんも思わないですかね?
家族の中に低血圧で朝が辛い人もいたのですが💦そうでなければ本人のやる気と慣れが大切なので、今の状況を分かってもらって意識を変えてもらうことが必要かなと思いました。
うちの場合は私がスマホの目覚ましはバイブだけで起きているのと、爆音目覚ましで飛び上がって心臓出たかと思った…と言ったのを見て変えてくれました😂

  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰

    コメントありがとございます!!

    赤ちゃんが起きたら、ごめんねとは
    声かけてくれるのですが、
    毎朝支度でがさごそうるさいのは変わらないですし、アラームの回数も音量も変わらなかったんですよねー、、、
    うちの旦那はまだまだ赤ちゃん優先ではなく自分優先タイプです...

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

同じ状況すぎて笑いました😂

子どもが生まれる前は許せてたけど、今は寝不足もあるし、赤ちゃんも起きちゃうしでイライラしちゃいます。

どうせ私は夫のアラームで起きちゃうので、夫くんには、アラームは起きる時刻に設定してもらうようにして、起きなかったら私が声をかけるようにしました。

  • かいちゃんママ🔰

    かいちゃんママ🔰


    コメントありがとございます!
    本当それです!
    産まれる前までは全然許せてたんですけど、産まれてからは本当に許せなくてストレスで!!笑
    育児してると心にも余裕がなくなり🥹
    睡眠不足は本当に大敵です...。

    • 7月7日