友達の結婚式で旦那に息子を預けるのが心配。旦那と息子の時間が長くて大変だった経験あり。結婚式での預け方や友達への連絡タイミングが悩み。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます(*´꒳`*)
来月、友達の結婚式があります。その際、旦那に見ていてもらう予定です。いま完全母乳なので哺乳瓶を使ったことがないため、その時までに哺乳瓶の練習をしようと思っています。ですが、それ以前に旦那が息子と2人で長時間過ごせるか心配で…こないだおっぱいをあげた直後から1時間あずけて買い物に行ったんですが、眠い息子が愚図り、旦那もうまく寝かしつけできずに、ずっとギャン泣きで大変だったと言われました😭💦
結婚式となると6〜8時間は預けないといけないですよね。その頃、息子は7ヶ月。もしかしたらパパ見知りもあるかも知れないですよね。もう本当に心配でしかないです(;ω;)旦那に一緒に式場に来てもらい車で待機とかしてもらった方が良いでしょうか…。これもいつの時点で友だちに伝えるかとか、友だちに迷惑もかけたくないし本当に悩んでます。
アドバイス頂けると嬉しいですm(_ _)m
- ぴーす(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
あーぴっ🌼
前に同じように完母の方が質問されていましたが車で待機してもらって母乳あげたって方が結構いましたよ💡あとは式場に一緒に連れていった方とかもいたみたいです💡離乳食は始まってますか?もしまだだとしても7ヶ月なら2回食なので近くに来てもらって泣いたらあげるでなんとかなるんじゃないかなー?と思いました🙆✨
退会ユーザー
うちも4ヶ月の時に友人の結婚式がありました。
その時は旦那とその家族にも付き合ってもらい 一緒に式場の近くで待っていてもらいました。(近くに観光地があるところでした。)
式の始まる前に授乳し その後欲しがるようなら呼んでもらうようにしましたが 披露宴が終わるまで連絡はありませんでした。
友人には あらかじめその旨を伝えておきましたよ◎
-
ぴーす
体験談参考になります*
うちも観光地があるのでその辺でブラブラしていてもらおうかな…
コメントありがとうございます(*´꒳`*)- 2月6日
あやめる
結婚式の場所はおうちから遠いのですか?
わたしは息子が2ヶ月のときに結婚式に参列しています。
ほぼ完母だったので、披露宴のみ出席しました(^^)披露宴のみだったら2~3時間程度じゃないですか?わたしは主人に送ってもらい、会場で授乳をして主人に息子を渡し、知り合いの定食屋さんで待機しててもらいました。知り合いも協力的な方なので😊
ご主人が運転できるようでしたら、ドライブという手もあるかと思いますよ!外出すれば時間はすぐ過ぎちゃいますよね✨
-
ぴーす
家から1時間くらいで少し遠いんです(°_°)💦
確かに、披露宴のみという手もありますよね!色々悩みます…
近くの観光地ブラブラとかドライブも手ですね*
アドバイスありがとうございます(*´꒳`*)- 2月6日
はるまま
旦那さんが子どもを見てるのは慣れないから旦那さん自身も大変でしょうが、ぴーすさんも心配ですね。
私が結婚式に出席したとき、友達が赤ちゃん連れていましたが、お母さんに頼んでホールなどで待っててもらっていましたよ。やはり預けるのが心配だったようで。
お友達には早く伝えて式場で待たせてもらえるか確認してみてはいかがですか?
-
ぴーす
コメントありがとうございます(*´꒳`*)そうなんですよ…。心配で結婚式どころじゃないかもです😭
そうですね、早めに相談しておいた方がいいですね!- 2月6日
mimipimipi
この前の土曜日に結婚式参列しました。4ヶ月になったばかりの娘で完母です。一応ミルク飲ませる準備をして式場まで付いてきてもらいました。式場で授乳の場所も用意してもらいました。式中は抱っこ紐で散歩して過ごしてもらって授乳の時式場に戻ってきてもらって授乳しました。
旦那さんは抱っこ紐とか使われないですか??結構寝てたみたいで途中でコーヒー飲んだりして過ごしてくれたみたいです。天気にも左右されますが。。車でドライブでも寝てくれる子だったらそれもありですよね。
-
ぴーす
体験談参考になります*
うちも同じ感じで頑張ってもらおうとイメージがついて来ました☺︎参考にさせて頂きますね!コメントありがとうございます(*´꒳`*)- 2月6日
ぴーす
やはりそういう方も多いんですね!✨参考にします*コメントありがとうございます(*´꒳`*)