※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

不妊治療中の友達への妊娠報告についてアドバイスお願いしたいです。現…

不妊治療中の友達への妊娠報告についてアドバイスお願いしたいです。
現在妊娠7ヶ月2人目妊娠中39歳です。

私自身も婦人科系で手術をしており自然妊娠が出来ず1人目2人目共に顕微授精にて授かりました。
2人目はある程度原因などが分かり比較的早く授かりましたが、1人目は3年程出来ず8回目の移植で妊娠、周りは順調に妊娠出産していき何度も心が折れました。
不妊治療の辛さは嫌と言う程理解しているつもりでしたし、金銭的にもキツく諦めかけていた矢先に奇跡的に授かることができました。

その為友達や知り合いの妊娠報告の辛さを理解しています。
喜ばしいことを心から喜べない自分の感情に嫌気がさしました。
ですが教えてもらえず後から違う形で知るのももっと辛かったので(治療していることを知っている人から気を遣われて教えてもらえなかったなど)今回の友達にも1人目の時は誕生日おめでとうLINEの際にサラッと伝えるだけ伝え、年賀状にて産まれましたと報告しました。(もちろん写真などつけない年賀状です)
友達からはおめでとうと言ってもらえました。

友達も婦人科系で手術しており、私の方が先に手術したり状態が重かったためその際に色々相談に乗って励ましていました。
そして不妊治療をしていることを私が伝えると、友達も治療を考えている→治療開始となりお互い頑張ろうとなりました。
その後に妊娠出産となった為報告がなかったら辛いかなと思い1人目は伝えたという経緯があります。

コロナもあり友達が結婚後少し遠方に引越したこともあり、最近では年賀状と誕生日LINEのやり取りだけでしたが、この状態で2人目の妊娠報告に悩んでいます。
近々友達の誕生日なのでLINEはするんですが…
今年年賀状が来なかったことも引っ掛かっています。
このまま縁が切れてしまうのも悲しいなと思っています。

長くなりましたが今回は伝えず誕生日おめでとうだけLINEした方がいいか、またサラッと伝えるだけ伝えた方がいいのか。
アドバイスや経験談をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

ままり

産まれてから送ります。
理由は妊娠トラブルもありますし、無事に出産まで辿り着けるかというのは誰にもわからないからです。
私は今3人目妊娠9ヶ月です。不妊治療などはしていませんがほとんどの人に言っていません。何があるか分からないのも知っているのと、1人目の時友達からマタハラを受けた経験もあり、2人目の時もほとんど人に言いませんでした。
今はそのように考える人も少なくないので、妊娠トラブルもあって産まれるまでは言わないようにしていたと伝えたら良いと思います。
それで切れる縁ならそれまでだと思っても良いかなと私は思います。
ちなみに私自身年賀状は終わりにしました。特に相手には何も伝えずです😂
年賀状をやめている世代も多いのでそこも気にしなくて良いと思います😊
今回は誕生日おめでとうと伝えて、産まれてから必要であれば報告したら良いと思います。
結構叩かれやすい話題ですが、本来なら妊娠報告って義務ではないですから、言わないからと後ろめたく思う必要もないと思います。

はじめてのママリ🔰

そこまで普段あうことないならわざわざわたしならいわないかもですね

ママリ

年賀状は今の時代、辞めどきかなと思ってて、ママリさん相手に限った話ではないかもしれません💦

一人目のお子さんの時に妊娠報告したなら、二人目の時はしなくていいと思います!

誰も悪くないので悩ましいですが、友人の誕生日祝いに、友人にとって気持ちが落ち込むような事柄(もちろん第二子の妊娠自体はとても喜ばしいことですが)を言わない方がいいのかなと...

出産って色々あるし、生まれてからの報告で十分だと思います。

私も友人から3人目の報告は 産後少し経ってからでしたが、
過去に上のお子さんが疾患を持って産まれてきた経緯もあったし、そうじゃなくても妊娠出産は大変なので、落ち着いてからでいいのかなと思いました!

ママリ

今回はまだ伝えないでいいと思います。
お誕生日LINEのみで!