※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

七五三の際の子どもの着物についてです。レンタルしたい着物がヴィンテ…

七五三の際の子どもの着物についてです。
レンタルしたい着物がヴィンテージのもののため、ところどころにポツポツとシミがあります。
やはりそういうのは子どものために辞めた方がいいでしょうか?みなさんはどう思いますか?
よく見なければわからないですし、写真では気にならない程度です。一応アップの写真載せます。写真のところが1番気になるかな?という感じです。

私や私の両親は全然気にしないタイプなのですが、旦那側はどう思うかな...と心配でレンタルを悩んでいます。

というのも、実際に見てから旦那から「着物のこととかわからないし、普段の私服では俺もヴィンテージのものとか古着は好きだけど、子どもの晴れ着に古着のものってどうなんだろう?綺麗な状態ならまだしも、シミがあるのはどうなんだろう?って思う...」と言われてしまいました。

また、旦那の父はちょっと面倒な人で、先日娘の誕生日を両家でお祝いした際に、義母が娘の動画を撮ったやつを娘に見せようとしたら、義母にキレて、「そんなもん子供に見せるもんじゃねぇよ」などと説教しだして、場の雰囲気が凍りついたので、かなりトラウマです。
多分みんなが娘の写真撮ってたりしたことも気に食わなかったのかなと思います。
七五三は旦那はむこうの両親を呼ぶことを悩んでいたのですが、お参りの際にカメラマンに来ていただくこともあり私の両親だけ呼ぶわけにもいかず。。。

こんなもん着せて可哀想だ、とか言われるのかな...とか
、カメラマンさんもうちの両親もいる前でまたグチグチ言われたらどうしよう...とか、思ってしまいます。

でも、現代物の貸衣装屋さんではなかなか好みのものが見つからず、毎日暇さえあれば着物を探しているのです
が、、やはり行き着くところはアンティークのもので...
レンタルもかわいいものはもう埋まってくだろうな…と毎日辛いです。

もうどうしたらよいものか、本当に病みそうです。
みなさんはどう思うか、素直なご意見教えていただきたいです。

コメント

ママリ

レンタルで染みはちゃんとしてーーーってなりますね😂😂😂ちなみにこれってどの辺ですかね。
着物って重なるところも多いので着てしまえば見えないところもあります。右側の襟裏なら左襟の下に来ちゃうから見えないところだなとか思いました。

正直、個人的にはそこまで気に入ったなら柄の見えるところが綺麗できちんと現れてるならいいのかなぁと思います。

レンタル屋さんのものなのでまた悩む点はあると思いますが、着物は祖父母や母から貰うものもあるくらいです。
私の娘は私が3歳に着たものを着ました。7歳もその予定です😌

義父さんなかなかの毒と勢いがあるようですが、義父さんではなく娘さんに似合うものや、納得できるものを胸張って選べばいいと思います。
娘さんの3歳の七五三はその日だけなので🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    染み抜きなどするそうなのですが、やはり年代物なので取れない部分もあるようです…
    アンティークのその部分を理解できる方のみレンタルを、という感じなので仕方ないのですが😣

    これが、袖の部分なんです😣着た状態の写真なんですが、この上の部分から手が出ている感じです。。

    私も色々疲れてしまい、自分が着たやつがあればそれでもいいかと思ったのですが、親戚に借りたものらしくて…
    両親は買ってあげるよと言ってくれましたが、さすがに1度しか着ないのに買うのも勿体無いですし、なにより好みのものが見つからなさそうです…

    お酒も入っていたので、そのせいもあると思うんですが、でも心の中でいつも色々思われてるのかなーと思ってしまいました。

    私の中ではもうしっくり来るのがこれしかないのですが、、
    もう一度旦那と話してみます。

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    すみません💦下に返信しちゃいました

    • 7月7日
ママリ

余程のアンティークなんですね😳でも古典柄って今はなかなかこれっていうのを見つけるのも大変だから、レンタルは重宝するのかもですね。

袖の部分ならたしかに少し気になりますね💦
お食事とかもするなら逆に気兼ねなくできると考えてもいいのかなとは思いますが。

買うことも手だとおもいますが、好みのものがなければ仕方ないですもんね🤔
うちのは3歳はしぼりだったので柄なしでしたが、やはり自分の理想のThe七五三感あり子どもも気に入ってて笑顔で終えられたのが1番だなっておもいましたが😌
私ならそんなに写真に撮って遠目でしみ部分気にならないなら気に入ったものもありだと思います。

お酒のせいでも言われたことは残りますし気になりますよね💦
うちはそれで完全に義実家とは一線引いてる諸々ありますが、心の中なんて完全に知らないフリして頑として自分たちの意志を通します🙆‍♀️
旦那さんと話して娘さんに似合う着物が決まるといいですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    袖なので1番目立つし、写真にも写るかなと不安になってしまって😭

    しぼりもかわいいですよね!!
    これを諦めるなら私もしぼりにしたいと考えてます🥹
    ちなみに、被布もしぼりにしましたか??♡

    そうなんですね。
    私も勝手に一線引いてます…

    後撮りで自分の好きなやつ着せて派手な感じにして、お参りはザママリさんのように、ザ七五三感のあるものもいいなぁ、と悩んでます😭

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ザママリさんになってました、、すみません💦

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    全部単色のしぼりでしたよ!お写真のやつです🙆‍♀️パッと見で柄は無いので派手さはないですけど絞りなので着た時にすごく良かったです😚
    両親は私が着てたのもありますが、義両親にも何も言われずでした(笑)
    私が着てたやつだしこれに関して色々言われてたらさすがに私もキレてたと思いますが🤣
    親戚付き合いはどうしても出てくるので、自分でここまでの線引き本当に大事だと思います!

    後撮りいいですね✨スタジオの写真なら気になるところは隠して残せますし🤭
    うちは前撮りでしたが、スタジオのいいところだなって思います🙆‍♀️

    • 7月10日