※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の娘は発語や指差し、模倣ができず心配です。療育園に通い、簡単な言葉は理解しますが、今後喋る見込みはあるでしょうか?受診はこれからです。

夜な夜な発達ゆっくりの娘について
考えてしまっています🍃

4歳で発語なし、指差しなし、模倣なし…
この先喋ってくれるのかな?と心配になります😥

「座って」「頂戴」などの本当に簡単な言葉の理解はあり、呼びかけには反応して振り向いたり来てくれたりします。

今後喋ってくれる見込みはあると思いますか?



受診はこれからです🙋‍♀️
週5で療育園に通園しています🌼

コメント

おめし◎

もちろん見込みは絶対にあると思います😊‼️

不安ですよね😞💧
私は保育士をしていたのですが、一応たくさんの子達を見てきました。年中さんだけど、製作や行事でダンスなどが苦手で出来ない子や、周りができてて嫌になって違う部屋行っちゃう子など、🥺

0ではなく、少しずつですが理解してくれてるって所がもう理由です!ゆっくりですが成長して色々感じて記憶してくれてるという事ですよ😊💕

うちも言葉がゆっくりめなので心配に不安になる気持ちはめちゃくちゃ分かるのですが、こっちが焦っても不安になっても子どもは何も変わらないので、寄り添っていきましょ😭👍🏾💖💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊‼︎

    発達障害を疑い始めてから数年が経って、色々と受け止めているつもりだったのですが、時々気持ちが落ちてしまうことがあります💦

    焦っても変わらないですよね🥹
    ゆっくり成長していると信じてまた向き合っていきます!

    • 7月9日
はじめてのママり

こんにちは!
私の息子が9月で4歳になりますが
指さしなし意味のある単語全くありません。同じく私もこの先喋る日がくるのかなと不安になります😰
自発も週3午前中行ってます。保育園と併用していますが…
焦らずゆっくり成長を見守るしかないですよね😹すみません。回答になってなくて!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じような悩みを持った方がおられると少し安心します😊
    気持ちに波があって、喋らなくても何となく分かるし可愛いから良いじゃん♡と思える時と、これから伸びていくのかな?と不安になる時とあります💦

    見守っていくしかないと分かってはいるのですが、将来にしっかりとした希望が持てたら良いなと思って質問しました🌼

    • 7月13日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    全く同じ気持ちです!
    まだ言葉は全然だけどゆっくりではありますが出来ることが少しずつ増えてきてるので息子のペースわゆっくり見守りたいと思います😊
    お互い焦らず見守りましょう!
    子供が成長した時は本当に嬉しいですよね😃特に周りから言われると!

    • 7月13日
mama3

過去の質問に失礼します。
その後お子さんの発語はありましたか?
うちの息子も4歳ですが発語なく、理解もまだまだなのできになってコメントしました。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    相変わらず発語なしです😭
    理解もイマイチですが、簡単な指示は通る感じです🙌🏻

    • 4月17日