※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

生後18日の娘がGCUから退院する際、24時間の育児に不安を感じています。育児入院も検討中ですが、退院後の経験やアドバイスを求めています。

もう少しでGCUから退院する生後18日の娘がいます。

1日30分の面会で、授乳4回 オムツ5回 沐浴1回しました。
退院するとなると、毎日30分のみの面会だったのが24時間の育児になるので、新生児との生活を一切したことないので漠然とした今日ふと不安があります…

一応育児入院も出来ますが1泊の値段が高く旦那も乗り気ではありません…
病院である程度教えて貰ってるのに行く意味ある?ていう感じです。

NICUやGCUに入院したことあるお子様をお持ちの方、退院後はどうでしたか?育児入院しましたか?それとも面会中に教えて貰うのみで退院してすぐ育児が始まりましたか?

結局は夜中も日中も見るのが私なので不安で仕方ありません…🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

長時間面会はできませんか?私は朝10時〜夕方18時までの面会を2回やらせてもらいました。
私が出産したら病院は退院前に1泊GCU内にある家族室で過ごすのは無料で、それもやりました!

  • ままり

    ままり

    30分のみの決まりでタイマー付きです…
    産婦人科で出産して、違う大きな病院に移ったのですがそこでは育児入院が無いそうで、産婦人科で育児入院となると値段が高くて…🥲

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

退院する前に育児入院1泊しました!
病院にいる間はモニターとかついてて24時間みてもらえてて、そこから急に自宅で自分1人でずっと面倒見るって自信がなくて、、
これから1人でこの子を守るんだぞって気合いを入れる良い時間になったと思います。

  • ままり

    ままり

    やはり育児入院すると前より不安は消えますよね😥
    娘も24時間モニターついてて今は安心ですがいざ1人で育児は不安です😭

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!
    育児入院中は基本自分1人で全部お世話するんですが、病院だからいざとなったら助けてもらえるっていう安心感があります。
    それで、1人でやってみて、これならできそうって自信も持てます。
    お金はかかるけど、それだけ価値もあるかなと思います😊

    • 7月6日
ひでろー

1ヶ月程NICU、GCUでお世話になった双子ママです。
赤ちゃん達が入院している間、1日に何度かミルクをあげたりオムツ替えたりしてましたが、沐浴は2回位しかしなかったです😅
夫婦ともども初めての赤ちゃんでしたので、退院の日に抱っこして駐車場まで連れてくのも怖くて怖くてって感じでした🤣

そんな私達でしたので、退院日当日にシッターさんを頼んで、沐浴や抱っこの仕方、ミルクのあげ方などを今一度教えていただきました😊

  • ままり

    ままり

    私の病院は沐浴指導1回のみなのでほんと不安です😭
    シッターさん呼ばれたのですね!!なるほど、、
    やはり退院後1度教えてもらう機会あった方が不安は拭えますよね💦

    • 7月6日
ママリ🔰

GCUから退院したその日に産婦人科に一泊入院しました!一泊3万か5万かそんくらいでした。
産婦人科はお産もあるので、忙しそうで、なかなか指導も入ってもらえなかったです。場所によるのかもしれませんが。。
出産直後からNICUに行ったので授乳の不安があり、一泊入院をしましたが、あんまり意味はなかったかなと思います。一泊泊まるくらいなら自宅に帰った後に、近くの産後ケアセンターに行ったほうがいいです😂近くになければ一泊してもいいかもしれませんが、車で30分くらいのところに産後ケアセンターがあって、そこで授乳トレーニング(1時間4000円)とタクシー往復8000円でいけたので、最初からそっちにすればよかったと思いました。

はじめてのママリ🔰

私は退院前日に旦那と病院に泊まりましたよ!
やっぱりずっと心拍とか機械繋がれてたのが無くなるとちゃんと呼吸できてるー?!とか色々心配しながらでした😂
でも分からないこととか実際にやってこれどうしたらいいの?とかすぐ看護師さんに聞けたし
何より私は赤ちゃんと早く一緒に過ごしたいのもあって泊まりました。

うちの所はコロナ禍で1日一回の制限はありましたが時間制限なかったので、いつも30分しか見れてないならママだけでも泊まった方が安心だと思います。