※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰のりてん
ココロ・悩み

新しい土地で友達作りが難しい状況で、保育園入れば友達ができるか不安。地元の友達とも会えず、コミュニケーション能力が低いと感じています。

相談ではないんですが
中々新しい土地で友達作るの難しいですね
関西から名古屋市からの春日井市友達できないし中々地元の子とも会えない状況やし
保育園入れたらできるのだろうか
コミニュケーション能力が低い為少し不安って言う
呟きを残しておきます🥲

コメント

ままり

春日井市民です🤭
息子がもうちょっと大きくなったら、支援センターなど遊べるところに行ってみようと思ってます🌸

  • はじめてのママリ🔰のりてん

    はじめてのママリ🔰のりてん

    ご返信ありがとうございます😭そうだったんですか🥹
    私も支援センターなどに行ってみます✨

    • 7月7日
たろうちゃん

親子イベント(絵本読み聞かせ、ベビーマッサージ、ベビーフォト講習 など有料のものも含め)などに参加してみてはどうでしょうか?😁
自分が興味あるものなら、少なくともそれは楽しいでしょうし。

また、支援センターに涼みにいくのもおすすめです!
まだオモチャで遊ぶとかそんなにかもしれませんが、スタッフさんやママさんから地元や子育てのいろんな情報聞けるかなって思います😊

  • はじめてのママリ🔰のりてん

    はじめてのママリ🔰のりてん

    ご返信ありがとうございます😭
    交流の場があるのですね🥹✨
    引っ越してきてまだ1週間程なので知らなかったです💦
    いい情報ありがとうございます♪助かります🙇‍♀️

    • 7月7日
deleted user

春日井ハッピーマムズ ってサイトに子育てのイベント等載ってるので1度見てみてはどうですかー??

  • はじめてのママリ🔰のりてん

    はじめてのママリ🔰のりてん

    ご返信ありがとうございます🙇‍♀️
    そう言うサイトがあるのですね😳✨
    とても助かります🥹
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月7日
はじめてのママリ

逆に今の方がお友達作りやすいと思います!
これから0歳の〜1歳からの〜2歳からの〜ってイベントが児童館などで多々あると思いますよ!
探してみてはどうでしょうか😊
何ヶ月ですかー?って話ができるのも今なので😊
うちは逆に引っ越してすぐ保育園に入ってしまったので、近所も顔見たことある程度だし、私も仕事だしで今までで1番友達できなくて寂しいです💦
3歳からはイベントもなくなり、次は小学生〜が多くて🤣

  • はじめてのママリ🔰のりてん

    はじめてのママリ🔰のりてん

    ご返信遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    探してみます✨
    引っ越ししてきて間もないですが来月には保育園に入ってしまうので今のうちにイベント探してできる限り行ってみます☺️
    そうだったんですか💦
    イベント対象年齢の幅が結構開くのですね🥲
    貴重な情報ありがとうございます😭✨助かりました✨

    • 7月9日
ポッポ

時間差ですが私も関西からの春日井市です。
まったく知り合いも友達もいません😅
30すぎてるので作るのも面倒で..
お気持ち分かります
分かりすぎます。
わたしは月1以上関西帰ってメンタル保ってます。笑

  • はじめてのママリ🔰のりてん

    はじめてのママリ🔰のりてん

    ご返信ありがとうございます😭
    同じですね😭
    私もママ友は最近諦めてます😅
    同じ経験をしてる方とお話しができるだけでも嬉しいです🥺✨
    やっぱりそうした方が気分も楽になりますよね😓

    • 8月17日
  • ポッポ

    ポッポ

    月齢も近いので、いつかお会いすることあるかもしれませんね..🫢💗
    そして、意外と関西からの移住者って多いんですよー
    同じパートの人、コープの担当の人、旦那の仕事場の人、同じ関西の同じ市の出身の人です
    移住生活がんばりましょう🫡‼️

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰のりてん

    はじめてのママリ🔰のりてん

    ご返信ありがとうございます♪
    本当ですね☺️✨
    広いようで狭いですしあるかもですね🤭
    そうなんですか⁉️😳
    意外といらっしゃるんですね🥹
    私のところは春日井市でも山の手の方なので中々関西の方と巡り会わなくて😅
    頑張ります🫡✨

    • 8月25日