※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園児の耳掃除のペースについて相談です。自宅でやっていて、どのくらいの頻度が適切でしょうか?二週間に一度位やっていたけど、奥に押し込んでしまったかもしれません。しばらく触らない方がいいか悩んでいます。

幼稚園児の耳掃除
自宅でしている方、どのくらいのペースでしていますか?
今まで二週間に一度位私がしていましたが、たぶん一部奥に押し込んでしまったようです💦

しばらく触らないでおこうと思うんですが、結構カサカサで溜まりやすいタイプなので、心配です。
みなさんどのくらいでされていますか?

コメント

はなちゃんママ

毎週日曜日は耳掃除と爪切りです。

"日曜日はつめ曜日"って決めて、1週間の始まりに合わせて衛生面みてあげています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    耳掃除、週一なんですね。
    何でされてますか?
    私、ピンセットと竹の耳かきでしていましたが、ちょっと奥に押し込んでしまったようで💦

    • 7月6日
  • はなちゃんママ

    はなちゃんママ

    耳掃除はベビーの細い綿棒です。

    兄はウェットなのでそのまま、妹はドライなので、一度ベビーオイルを染み込ませてからくりくりやってます。

    明るい電気のしたで、見える範囲で穴の側面をなでる感じですかね

    奥にでかい塊を見つけたときは、ピンセットでそっと引っ張ることもあったかもです

    毎週やってるからか、そこまで汚れもたまらず、入り口だけの掃除で済みますよ😃

    • 7月6日
ほのち

ほとんどしてません😅
虐待されてるんじゃないかって心配になるくらいの泣き叫びで大変すぎて😭💔
2.3ヶ月に1度くらいかな思います💦
耳鼻科に連れていきたいんですが、大暴れで泣き叫んで大変で先生からもやめておこうって言われるレベルなんです😭

はじめてのママリ🔰

ほぼしないですよ〜!
耳鼻科でも家でしなくても良いって言われますし、むしろ触りすぎとか良くないのでダメと言われることが多いので🙅‍♂️

はじめてのママリ🔰

うちの子もカサカサタイプです。綿棒は2週間に一回くらいで、あとは2〜3ヶ月に1回は耳鼻科で耳垢取ってもらってます😅