![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんぽの学資保険について詳しい方いますか?父が検討中で、利率が気になる。かんぽと他社のメリットは?一括支払いで高校卒業時と入院時に支払いがあると聞いた。
かんぽ(ゆうちょ)の学資保険に入っておられる方、詳しい方おられますか?
私の父(子から見て祖父)が、私名義?で学資保険を検討してくれているのですが、何故か利率の悪いかんぽ推しです😂
私たちのお金では無いし入ってもらえるだけ有難いのですが、どうせなら利率のいいフコクとかがいいです……💦
かんぽに何かメリットあるのでしょうか??
詳しくないのですが、一括支払いで高校卒業時と入院時にお金が出るやつだと言われました……
- ママリ
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
祖父の代はバブル経験しているはずなので、その頃のかんぽの学資保険は利率良かったんですよね🤣
学資保険といえばかんぽというイメージもあるので、そういう理由だと思いますよ
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちの親もかんぽさん好きですよ😂
親世代には馴染みもあるし安心なんですかね🤔
あと、最近郵便局に行くと「子供・孫のために」と学資保険の旗が立っています!
親が子供にかけることはおおいですが、祖父母が孫のために学資をかけるというのを大々的に宣伝しているのはかんぽさんなのかなって思います。
-
ママリ
昔からあるし学資保険といえば、みたいなとこありますよね😅
郵便局って何かと行く機会多いし、脳内にすりこまれちゃったのかな……笑- 7月6日
-
ママリ🔰
親御さんがかんぽで何か保険に入ってるとかはないですか?
うちは母が養老保険に入っていて。担当の方がたまに来ては見直しとか、お孫さんの学資どうですか?とか提案されてるみたいです。
うちは親が払って私の養老保険どうかな?みたいな話もありました😂
祖父母世代だとお世話になってるからとか、担当の方が良くしてくれてるからとかもある気がします。- 7月6日
-
ママリ
どうなんでしょう🤔💭
かんぽだったような違ったような…… 笑
私も、親に言われるがまま知り合いの生命保険に入ってますが解約予定です😂笑
知り合いに頼まれたとしてもなんのメリットもない……- 7月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あーそれ最近入りました。
例えば100万いれないといけないけど、少し安く入れて
18歳の時に100万貰える感じでした。
-
ママリ
確かに一括だと少し安いみたいですが、一括なら元本割れしないのでしょうか🤔
- 7月6日
-
ママリ
私は一括で払いましたよ!
下の人が言ってる内容でした。- 7月6日
-
ママリ
そうなんですね😳
とりあえず、話だけでも聞きに行ってみようと思います!!- 7月6日
-
ママリ
ちなみに入院時のお金は
プラスで払わないと貰えないです🫡- 7月6日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
最近かんぽの利率
変わったみたいです
100%こえてるならお任せしては?
-
ママリ
なんと!それは耳寄り情報です😳
無知なのでとんちんかんな質問で申し訳ないのですが、入った時に利率がよくても後々下がったら損しますか??- 7月6日
-
優龍
絶対利率は
変わりません。
確定です。- 7月6日
-
ママリ
そうなんですね!
ありがとうございます🥺- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
かんぽの学資、最近変わったようで話聞きましたが、短期間で払い込むタイプだと利率いいみたいです😆
ちょっと検討しましたが、末っ子1歳過ぎちゃっててひと月あたりの保険料が高くなっちゃうのでやめましたが…一括支払いしてもらえるならかんぽいいかなと思います😊
-
ママリ
そうなんですね😳!!
とりあえず話を聞きに行くだけ行ってみようと思います🙌🏻- 7月6日
-
退会ユーザー
今までは利率悪いって言われてたし、実際上の子の時に聞いたら100%下回ってたので入る意味ないって思ってて😂
ちょうど先月郵便局行った時にキャンペーンやってるので〜って軽く話聞いたら、その頃より断然良くなってて…長男の時からこれだったら入ってたなって思う内容でした😅
シミュレーションもすぐしてもらえたので、話聞くだけでも行かれたらいいかなと思います😊- 7月6日
-
ママリ
ネットで調べても90%とかだったのですが、今は100超えてるんですかね🤔💭
- 7月6日
-
退会ユーザー
10歳までで払い込むプランだと100%こえます😊
- 7月6日
-
ママリ
え!そうなんですね😳
教えていただきありがとうございます😊- 7月6日
![やすこ♡元ブリアナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やすこ♡元ブリアナ
うちの親もかんぽおしで、言われるがままに3人入りましたが、見返してみたらなんのプラスにもならない事に気付き4人目にしてやめました笑
郵便局は潰れないから安心なんだそうです笑
-
ママリ
既にはいられてる3人は特に解約せず続行ですか??
確かに大手の安心感はありますよね😭- 7月6日
-
やすこ♡元ブリアナ
もう3.5.7年払ってるので諦めてはらい続けます🤣勉強代になりました笑
- 7月6日
-
ママリ
解約したらしたで損ですもんね😭💦
- 7月6日
ママリ
確かに大手だし学資保険といえば、みたいなイメージはありますね😅
父はネットに疎いのであまり調べずにとりあえずかんぽって言ってるんだろうなと思います……