※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

IQが高く、感情コントロールや友達関係に課題がある発達障害の息子について、普通級か情緒支援学級か迷っています。同様のお子さんの経験やアドバイスが欲しいです。

IQの高い発達障害のお子さん(小学生以上)をご存知の方いませんか。小学校は情緒支援学級でしょうか。

息子が発達障害傾向です。コミュニケーション弱め、認知力高めで、先日発達検査を受けました。

田中ビネーという検査でIQが130ありました。

数字や語彙に強く、手先も割と器用な子なので、そなったんだと思います。

知的には高めですが、

感情コントロールに大人の手が必要(自分だけで苛立ちなどを消化できない、大人に一度気持ちを受け止めてもらうことで落ち着く)
情報過多な状況で気が散りやすい、疲れやすい
始めてのことに戸惑いやすい(適応能力は高いので初めてのシーンで少し大人から丁寧に説明してもらうと効果的)
友達関係を築き始めたのがゆっくり、やっと年長でお友達と遊べるようになりました

こんな様子です。色々なところで相談していますが、情緒支援学級にするか普通級(通級指導)にするか、迷いますねと言われます。

本人は、ピュアであどけない性格、友達には固まりがち、不安になりやすく疲れやすいタイプ、製作が好き、理数が得意、知的好奇心旺盛、将来やりたいことが明確、という感じです。

周りにIQなど聞くこともできないので似たお子さんがいるのかも分かりません。似たお子さんがいたら、様子など教えていただきたいです。

コメント

咲や

上の子が国立大学附属小学校にいますが、たまにそういうタイプの子がいるみたいです🤔
同学年にいる子はIQ高いかまでは不明ですが、多動タイプですね
もし可能なら、知的好奇心を満たせる環境を探してみるのも手かもしれません🤔

はじめてのママリ🔰

小学校になると一気に先生の手厚さがなくなるので感情コントロールに大人の手を必要としているなら最初情緒支援でいいのかなと思います。

deleted user

田中ビネーは受けたことないため分からないけど、地頭いい息子がいます。ADHDで、6年生、支援級です。

特性としては、全くお子さんと同じです。感情コントロールが苦手で、環境変化にも敏感です。

学力面は理系派で、算数は、勝手にサインコサインまで学習してます🙄暗記が得意で、図鑑などウィキペディア並みに暗記を小さいときからしてました。いまは、プログラミングが好きで先生がドン引きするくらいのものを作成してます。学校の委員会発表や研究発表も、息子だけ、プログラミングで作成したものを使ったりして、息子が得意なことを先生たちも伸ばしてくださってます。

1年生当時は普通級、というか、それまでは困り感など全くなく、発達相談も無縁でした。なので普通に入学。が、入学後、しばらくし、友達とのトラブルや、授業中に挙手しても指名してもらえない→泣き出す→授業から抜け出す、みたいなことがあり、学校に行きたくないと不登校に。そこで、診断つきました。

しばらくは、診断後、コンサータ内服により、落ち着いてきたのもあり、普通級でそのまま過ごしてましたが、4年生になりまた崩れだし、このままでは本人が学校が辛い場になる、との判断で情緒支援級に変わりました。

4年生になり、まだまだ幼い息子に反し、思春期に入り成長してきた同級生、その精神的格差によるトラブルが頻繁になりました💦それが本人には辛かったようです。

いま、6年生になり、本人も感情コントロールがうまくなり、精神的にも成長がみられ、落ち着いてきてます。

一部教科のみ支援級、ほかは普通級で今は受けてます。算数は、支援級で受けてますが、息子の理解が良いので普通級より先取りになってしまってるため、学期末ごとに復習プリントをすることで微調整してるようです。

中学校について、がいまの悩みではあります。本人が、どうしてもプログラミングをやりたいから、高校は高専に行きたいと言っており、高専が内申点重視のため、支援級だと受験すら厳しくなります。普通級だとそこがクリアになりますが、普通級で、はたして大丈夫か?と🤔
本人が目指すところを応援してあげる予定ですが、心配してます💦