※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみとみ
ココロ・悩み

旦那は子育てに自信満々。甥っ子姪っ子の面倒を見た経験が理由。私は子育ては大変だと伝えても余裕。旦那の自信に不安を感じ、愛情が減少。逆に失敗を期待する気持ちもあります。

旦那は初婚ではじめての自分の子が生まれるのですが
子育てには自信満々みたいです。

理由は「甥っ子姪っ子の面倒を見た事があるから」
子育てってそんな簡単じゃないですよね!?

夜泣きもするよ? 可愛がるだけが
子育てじゃないよと伝えても、余裕の表情です

やってみたらわかるんだろう。生まれてから覚悟しろよ
と思ってる私もいますが、その甥っ子姪っ子の話題を出される度に旦那への愛情は減って行きます。

大逆転大失敗!!を期待してるんですけど
こんな自信満々な旦那逆に嫌ですよね?

コメント

ママリ

自分の子供となるとまた違いますよね〜。
俺子育て自信ないなぁ夜泣きとか起きれる自信ないわーって言われる方が、頼りないし嫌になりません🥺⁉️

  • とみとみ

    とみとみ


    ありがとうございます✨

    自信ないわーって言われる方が
    一緒に頑張って行こう!って思えるんですけどね(笑)

    私は上の子が15歳なので逆に、経験あるし。って旦那を下に見てる部分があるのは自覚してるのですが、子育てに関しては、この上の子の方が慣れてるんじゃないかなって思ってしまいます(笑) 真ん中の子も、年の差兄弟で上の子にはだいぶ、面倒見てもらったので🎶 これからどうなるのか、ある意味見ものです(笑)

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

じゃあ今夜一晩中頼むね~💓
って言って世話させたいですね!

でも積極的に参加してくれそうな意気込みだけは信じたいですね🤩

  • とみとみ

    とみとみ


    ありがとうございます! 確かにその積極性はありそうです(笑) 空回りしないかだけが心配ですけど💦

    ただ、自信満々なくせに
    出産時の仕事の都合を付けたがらない部分を見てると、やっぱり口先だけなんだろーなぁって思ってしまいますね(笑)

    • 7月7日