※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中の上の子との生活について、つわりで毎日シンドイ状況。上の子との外出が大変で、抱っこも控え中。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

妊娠中の上の子との生活について

今回6周期目で陽性反応がでて、胎嚢確認まではできましたが心拍は確認できず、2週間後までソワソワ中です👶🏻
着床時期である4週目に軽いつわりで妊娠したかなぁと気づいて、そこから現在6週目絶賛つわり真っ最中で毎日シンドイです🫠

1歳4ヶ月の上の子のご飯の準備やおむつ替え💩でも気持ち悪くなり、これがピークじゃないとかこれからが恐ろしいです、、🥹



上の子が最近ようやくちゃんと歩き回れるようになり楽しいようで、外に出て歩き回りたいようなのですが、一緒に手を繋いでずっと歩き回るのも辛く最近は出かけるのも億劫です😭😭
上の子がいて妊娠された方、つわり中などもやはり外に連れて遊びに行ったりしてましたか?🥺
あと息子はすでに11キロあるのですが、妊娠したら抱っこするのは少し控えましたか?義母には寂しいだろうから抱っこしてあげないとね〜と言われたのですが🤔
これからお腹が大きくなっていくに連れて、上の子の妊娠の時とはまた違った大変さがあるよなぁと心配です🫠
よかったらお話しお聞かせください🙇‍♀️よろしくお願いします

コメント

くぅぴぃ

私はつわりがなかったので、下の子連れてお出かけやお散歩してました☺️
初期から14kgの息子抱えて平日毎日階段3階昇り降りしてます😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    毎日登り降り😳それは大変ですね🥺参考にさせていただきます🙇‍♀️お身体に気をつけてお過ごしください☺️

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

つわり時期はもう本当に地獄のようでした…。で全く外に出てませんでした😂
食事は全て惣菜かベビーフード。でもベビーフードの匂いがダメでダメで…吐きまくってました。うんぴは、見るのもダメで、サングラスして鼻にティッシュつめてマスクして変えてました…笑。お風呂入れるのもきつかったので本当上の子の生活リズムは崩れて申し訳なかったなあと思います😂でも無理でした😵‍💫

外出の回数が減ったら露骨に上の子がストレスを感じているのがわかって、夜泣きとかも一時期復活しました。でもつわりが落ち着いたら公園行ったりベビースイミング行ったりしてすぐに落ち着きました☺️

抱っこは求められたらとか必要があればします〜。お腹が大きくなると自分の動きが鈍くなるので、1人だと心細いかなくらいです。ただつわり期と比べるとへっちゃらです🤣
つわり期は最低限の生活をして頑張りましょう🥹

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    壮絶なつわり時期でしたね😭本当に毎日お疲れ様です
    やはり出かけられなくなりますよね、、ママリさんのようなつわり時期が来るかもしれないことを覚悟して対策しておこうと思います🥹
    貴重なお話しありがとうございました🫶
    お身体に気をつけてお過ごしください☺️

    • 7月7日