※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーさん
子育て・グッズ

保育園で熱中症警戒アラート中に外で遊んでいたら子供が発熱。保護者として納得いかず、保育園にどう伝えればいいか悩んでいます。外遊びの制限を求めるわけではないが、熱中症対策や冷やすもの持ち込みについて相談したいです。

熱中症警戒アラートが発表中の保育園の外遊びについて。
登園時点で熱中症警戒アラートが発表されてました。

うちの保育園は
朝8時半から9時半くらいまで園庭遊び
9時半以降はその日の予定で変わってきます。

この日は、公園に行ったそうで
11時くらいに電話があり
園庭遊びから帰ったら元気がなく
公園に遊びに行っても元気がなかったので
園に戻り熱を測ると38度で発熱してました。
園庭では日陰で遊んでたので
日があたるところにはいませんでした。

と、、、
このクソ暑い中
外で遊ばせて
発熱したからお迎えしてくださいって、、、
熱は熱だし
夏風邪かもしれないからお迎えは行くけど
なんだか納得いきません、、、

熱中症対策されてたり
外から室内に入って落ち着いてからの体温測定だったりなら
納得行くんですけど( ; ; )

どのように言えば
保育園側に当たり障りなくお願いできますかね、、、
下手に言うと
じゃぁ、外遊びも水遊びもしませんとかなりそうで怖くて( ; ; )
かと言って、こもり熱の度に呼び出しかかるリスクは避けたい、、、

もともと、熱がこもりやすい子なので
一度、首を冷やすものを持ち込んでいいかお願いしましたが
保育の観点上危ないと許可されませんでした( ; ; )

コメント

もな👠

とりあえずお迎え時にもう一度熱計ってもらったらどうでしょう?
そのときも37.5以上あれば、こもり熱ではなく本当に発熱したって納得できますし🥹

先生方に伝える際には、
「これから暑い日も増えてくると思いますが、熱中症予防で公園遊びの自粛は考えられておりませんか?心配なのですが…」と1度話をしてみてはどうでしょう?💦