※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママになりたい
妊活

排卵日当日を1日目として11日目に移植する場合、通常は排卵日の翌日を1日目としてカウントします。

胚盤胞で移植するのですが明日が排卵日かな?と言われていて排卵日当日を1日目とし11日目に移植と言われました。
普通は排卵日の次の日を1日目とカウントしないのでしょうか?

コメント

ママリ

生理と同じように当日を1日目とカウントするところが多いかなと思います‎🤔

私のクリニックは排卵から1週間後の移植で、11日排卵させて
17日移植でした

  • ママになりたい

    ママになりたい

    そうなんですね!
    1週間後って遅くないのでしょうか?💦

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

私のところは、排卵日翌日か高温期1日目でしたね🤔
胚盤胞移植なら、着床の窓のズレとかがないなら、高温期5日目に当たる日に移植するのが普通だと思いますが、高温期11日目に当たる日に移植するんですか😱?

2人目は月曜の朝の診察でその日が排卵日確定だったので、土曜日の移植でした👍

  • ママになりたい

    ママになりたい

    11日目じゃなくて7月11日に移植という意味でした💦
    やはり排卵日の次の日を1日目として数えてるんですね💦
    私のところは排卵日当日を1日目とカウントしてるので早すぎないのかな?と心配になりました😓

    • 7月6日