※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

赤ちゃんが顎をしゃぶったり噛んだりするのは通常のことです。自分の顎の形が原因か気になるとのこと。歯が生える際の心配もあります。通過儀礼か、自身の問題か不思議に思っています。

くだらないお話なのですが
息子に5ヶ月の頃から顎をしゃぶられます。

6ヶ月後半あたりからは噛まれたりもして地味に痛いです。
旦那やよく抱っこしてくれる私の母にはらやずに私だけなのです…

最初は日焼け日焼け止めとかはすぐ落とすようにしないとな〜くらいで気にしてなかったのですが、最近気になってきました。


今まで自分は丸顔だと思って生きてきたのですが、もしや私の顎が鋭角すぎるのか?


これを書いている時もすごい勢いでしゃぶられ噛まれています🤷‍♀️ほんとうになんでなの??????


時には襟足の毛を根本から掴んで引き寄せてくるので二重に痛いです。
幸い歯はまだですが最近噛まれた時に、歯茎の奥に固いものを感じる様になってきたので生えたら最悪流血沙汰のためヒヤヒヤしてます。




これは赤ちゃんあるあるで通過儀礼なのでしょうか?
私の顎が原因でしょうか?
不思議で仕方ないです…

コメント

ひまわり

やばい、想像したら可愛すぎて笑ってしまいました😂💓💓

うちは子供3人いますが誰にも顎しゃぶられたことはないです!
母乳育児ですか?だとしたらおっぱいの匂いと似てて
しゃぶりやすいからしゃぶっちゃうとかですかね?🤔

  • ゆん

    ゆん

    お子さんに顎しゃぶられたことないのですね😭
    うちの子だけなのでしょうか

    今はミルクで育てています
    やはり私の顎が鋭角でしゃぶりやすい説が濃厚の様ですね🫠笑

    • 7月6日