※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子がルーティンを守らないとメソメソし、心配しています。将来に不安を感じています。年長さんや小学校になれば落ち着くでしょうか?

もうすぐ4歳になる息子にムカつきます。
本人の中で決まったルーティンがあり、それを一つでも間違えたり、何か気に入らないことがあるとすぐメソメソします。失敗したっていいんだよということを繰り返し伝えるのですが、本人が納得いくまでこちらが相手をするか、ひたすらメソメソし終わるまで次のルーティンに進みません。
特にトイレに行った後や外から帰った後になかなか手を洗わずずっとグズグズ。朝幼稚園に行くまでの準備も毎日戦争です。昨日もバスに乗らない!家から歩いて行きたかったから玄関からやり直す!と言い出して一歩も動こうとせずずっとグズグズ。
何かあるとすぐウジウジ落ち込んで、打たれ弱すぎる息子の将来が心配でたまりません。それと同時に、常に心に余裕がない自分も嫌になります。
こういうことって一時的なもので、年長さんや小学校に行くようになれば落ち着いてくるのでしょうか…?

コメント

空色のーと

切り替えが苦手なタイプだと、小学生になってもなかなか落ち着かないっていう子はどうしても居ますね💦

娘の友達(小2)でも、未だに教室でもグズグズしちゃう子が1人いるみたいで、幼稚園の頃からそれは変わらずのようで…🤔

ままり

たった4歳に本気になっても仕方ない。
と、思うと良いと思います。
自分も子供のイライラに切り替えがうまくできないのに4歳がうまくいかなくてすぐ切り替えができるわけないよねーって😂
私はそう思ったらかなり楽になりましたね。
自分ができないのに子どもができるわけないんですもん。
むしろ子供になだめられるようになった方が親の立場ないなって😂
もうすぐ4歳ならまだ3歳ですし、そんな完璧な3歳なかなかいないと思いますよ。
少しずつ折り合いつけられるようになると思います。
私は自分で切り替えができるようにある程度声をかけたらあとは自分で立ち直るか、切り替えるのを待つようにしていました。
いつでもどこでも大人がずっと声をかけて機嫌をとってくれるわけではないのでね。
ちょっと鬼かもしれませんが元保育士だからこそ子供が、私のいない外の世界で困らないように自分の力でも前を向けるようになって欲しいと考えてのやり方です。
あとルーティン決めたらできるだけその通りにやっていくとこっちも楽になると思います。こちらの接し方の問題ではなぬ自分が上手くできなかった。という自分の出来の問題なら時間の許す限りやり直しさせれば良いと思うし、それをしないとどうにもならないなら早起きしてやらせるしかないと思います。
我が家はそれで子供たちが早く起きるようになりました。しっかり朝ごはんを食べてゆっくりする時間が欲しいなら自分が早く起きな?って。

帰ってからのことに関しては、まず1番に手を洗います。を絶対のルールにしてルーティン化すれば帰宅後のそのやり取りも無くなっていくと思います。当たり前になるので👍
うちは園から帰ったらまず使った箸やタオルを出し次の日の用意をする。それが終わるまでお菓子は出さないので遅くなれば遅くなるほどお菓子の時間が遅くなります。
それも伝えた上で、子供たちに用意をさせているのでお菓子が16時になることもありますが、私は別にそれでも良いんです。自分で考えて動くことが大切だと思うので😂
最低限のことをルーティン化させてしまえば格段に楽になるし、自立にもつながっていきますよ😁
最初は大変ですが、みんなが通る道でもあると思ってしまえば良いと思います。
2〜3歳から身につけられるのでもうすぐ4歳のお子さんはもう身につけていく力は持っているのではないかなと思います😊