※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
家族・旦那

離婚予定で養育費払えるんかって話になったら「なら裁判でもするか?こっ…

離婚予定で養育費払えるんかって話になったら「なら裁判でもするか?こっちはいつでも親権とれるんやぞ」「さすがにそんなことしたくないで穏便にすませようとしとるんやん」と言われました
生活費も渡さない、上の子のことも無視、下の子が泣いてても無視(オムツも20回も替えたこともありません)
そんな人が子供を育てていけるわけがない。

コメント

はじめてのママリ🔰

裁判してもらいましょ☺️
まず相手に親権いくことないですね。
そう言えばビビって諦めると思ってるだけなので法テラスなどでまずは相談してください☺️

  • ゆ

    ほんとにとられないんですかね😭
    20歳なるまでは払い続けるとか言っていましたが…
    法テラス調べてみました!無料なんですね😌

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

脅迫に聞こえますね😇
裁判の流れも知らないですよね?
親権がいくことはないので安心してください。

  • ゆ

    脅迫ですよね🤣
    どうなんですかね😓
    安心しきっていいんでしょうか。。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身はお仕事されていますか?
    精神疾患などで育てていけないとか自身で主張しない限り大丈夫です!

    • 7月6日
  • ゆ

    今は育休中です🥲
    そうなんですね🥺

    • 7月6日
mama

母親がネグレクトや育児放棄などしていない限り父親に親権が行くことはありません。
月齢が低ければ余計にです。

  • ゆ

    今別居中で子供もわたしのとこですし、生活費ももらってないので絶対とられないですか??

    • 7月6日
  • mama

    mama

    別居中で子供2人とも主様と一緒に過ごしているなら絶対とられないですね😀!
    裁判したところで旦那さんには親権いきませんよ、安心して大丈夫です。

    • 7月6日
ココアがすき

コメント読みました!
間違いなく親権は楓さんです!
別居中で生活費もらっていないのであれば婚姻費も請求しましょう。
養育費は子供の権利なので支払う側に拒否権はないですよ😊
きちんと責任取ってもらいましょうね。

deleted user

私も楓さんに親権があると思います😊
親権を主張するときに、実家がサポートしてくれます!とか、何かあったときに頼れるところがあることもアピールすると良いですよ✨
上の回答者様が言っているとおり、養育費の支払いは親の義務です。絶対にもらいましょう!公正証書を作成すれば、養育費を支払わなくなっても強制執行ができるので💡