※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精でふりかけ法のみの方いますか?先生は全てふりかけ法で採卵することを勧め、顕微受精は必要ないと言いました。精子の状態が良いため、ふりかけ法のみが選択されました。同じ考えのクリニックは多いでしょうか。

体外受精、ふりかけ法のみでトライされた方いらっしゃいますか?
まもなく初めての採卵です。採卵は6個程度になるそうです。
事前説明で今回全てふりかけ法で行うと言われました。
先生に顕微も考えていると話すと、
「精子の状態がよければ顕微受精はしなくてよい」「スプリットしたいなら出来るけれど、6個程度の採卵なのにどの卵を顕微にしてどの卵をふりかけにするのかなんて決められないでしょう。顕微するなら全部顕微にした方が良い」と言われてしまいました。

幸い、精液検査ではかなり状態がよかったようで先生の頭には体外受精ふりかけ一択のようです。

なるべく確率を上げたく顕微とスプリットも考えていたので驚いてしまいました。
同じような考えのクリニックは多いのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

私のクリニックでも精液検査の結果次第で決まってました。
数値が良いとふりかけのみでしたよ!

うちは男性不妊で、いつも数値が悪いので顕微一択ですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!同じようなクリニックがあると知れて安心しました☺️
    無事凍結まで進んでくれることを祈ります🙏

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20個見えてて実際取れたの14個で全て顕微にしたけど1個しか凍結できなかったです〜😭
    精子くん弱いの辛いです…

    いい結果なの羨ましいです!
    無事に進むといいですね🥺

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    14個も!顕微でも精子の状態によってはなかなか難しいのですね💦
    私のクリニックは無麻酔なので6個でも採卵が怖くて怖くて…笑
    頑張ってきます!

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空胞とかもあり見えてる割に取れなかったですね😭
    13個受精したけどそこから育たず…1個しか胚盤胞にならなかったです💦

    無麻酔!!!それは怖いですね😭
    私なら耐えれる気しない、、
    頑張ってください💪✨

    • 7月5日
ゆう

私のクリニックも、精子の状態に問題なければ全てふりかけ法のみ。でした。
所見が良くない場合は、病院判断で顕微にするそうですが、基本はふりかけとのことできた。

7個ほどの採卵でしたが、6個成熟卵、4個授精、2個胚盤胞になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本はふりかけなんですね!
    同じぐらいの採卵数で無事胚盤胞が出来ているようで希望を感じられました✨ふりかけで上手くいくことを祈ります🙏

    • 7月5日
  • ゆう

    ゆう

    2度排卵しましたがふりかけのみでした。
    不安な気持ちもとってもわかります🥺
    先生の言うことに託してみるがいいかなと思います✨

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

ふたつの病院で体外受精しましたが、どちらもふりかけのみで受精させました☺️
同じく事前の精液検査結果、当日の精液所見良好だったためです👍
当日の結果がよくなければ、顕微も入れるかもとは事前に言われてましたが🤔

ただ私は多嚢胞で採卵数は多いので、6個で全てふりかけだとちょっとドキドキしちゃいますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、AMH高めのはずなのですが思いのほか卵が増えず貴重な6個なので不安でした🥺
    ご回答のおかげでふりかけでも大丈夫だと思えたので卵たちの力を信じたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月5日
SHI😎

1回目ふりかけ
2、3、4回目顕微受精
ラストの5回目ふりかけにしました。
男性不妊ありです💦
医師に一任するにチェック入れると必ず顕微受精です。スプリットではなくて、ふりかけで受精しない時はレスキューお願いしては?
顕微にしても培養士さんの腕によると思いますし、数値が良いなら顕微もったいない気がします。初回ですし体外受精でいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レスキューしてもらえると助かるのですが、顕微を希望するなら事前に用意が必要と言われており当日希望は出来ないそうなんです💦
    顕微は培養士さんの腕にもよるのですね!
    とりあえず初回は体外受精でやってみようと思います😊

    • 7月5日
めろんぱん

かなり稀なケースかもしれませんが…
ふりかけと顕微と半々でやって、受精し胚盤胞になったのは全てふりかけでした…
ならお金かけて顕微やらなきゃよかった…
と思いましたが、
それはやってみた結果からであって、どっちが上手くいくかわからない状態でどっちかに決めるって難しい選択ですよね。
お金も精神面も、何より身体にも負担かかることなので!!😭
半々でどちらも試したいお気持ち、とてもわかります!!

ちなみに私も採卵6個でしたが、病院側で3個ずつに決めてくれましたよ!
やるなら全部顕微にした方が良いって言われてしまうのはなんかちょっと…泣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふりかけのみ胚盤胞になることもあるんですね!多少お金がかかっても最短コースでより確実な方法でいきたい!という思いで焦ってしまいまして…でもほんと何が正解かわからないものですね🤔

    私も卵の選定は当然病院任せだと思っていたのでびっくりしました笑

    • 7月5日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    わかります!!💦
    でもほんと、何が正解なのか分からなくなって…
    結局全て病院任せにしました😣
    3つの胚盤胞を移植し、2人授かってます。

    先生が状態を見てふりかけでいける!と言うのであれば、ふりかけチャレンジもありなのかもしれませんね💡💡

    • 7月5日
ななな

私の場合、「顕微もできるけど、精液検査問題ないし初回はふりかけ法にしますか?」と言われ、結果受精率が悪く、次周期にまた採卵して全て顕微にしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    選択肢を提示してくれるのいいですね!私も今回はふりかけにして結果が悪ければ次から顕微で考えたいと思います😊

    • 7月5日