
隣の部屋から冷気を送る際、サーキュレーターの向きが効率的かどうか知りたいですか?
サーキュレーターで隣の部屋から隣の部屋へ冷気を送りたいのですが、向きもやっぱり関係ありますよね?
新居に引っ越して数ヶ月が経ちますが、寝室にエアコンがなくて、エアコン買うのも検討していましたが、とりあえず隣の部屋に大型のエアコンがついているので、その冷気を送って過ごせないかなと360℃上下左右首振りのサーキュレーターを用意しました。
昨日までは小さなサーキュレーターを稼働させていたのですが、室温は変わらず、なので扇風機もまわして扇風機の体感温度で眠れているって感じでした。
新しいサーキュレーターは360℃回転はするものの、向きはどうすれば良いのか、上向き気味に首振りか、真っ直ぐ首振りか、どれが一番効率がいいのか分かる方いらっしゃいますか?
同じ様に隣の部屋からサーキュレーターで冷気送る為に使っている方どうしていますか?
寝るだけなのに、エアコンにサーキュレーターに扇風機はさすがに使い過ぎなので、扇風機は使わないでいいようにと思うのですが、どの角度がいいのか分からなくて💦
詳しい方、またご主人が空調関系などのお仕事で詳しい方教えて頂きたいです。
- ママリ

こさき
うちもサーキュレーターで隣の部屋冷やしてます!
エアコンの直線上にサーキュレーターを置いて寝室側に向けて、角度は気持ち上目で固定、風量強めにすると、寝室もそこそこ冷えませんかね?
うちは寝苦しくない程度にはなってます。

はじめてのママリ🔰
エアコンの前に置くのが良いとテレビで見たことがあります!
なのでほんとは壁側に置きたいですがリビングの真ん中に置いてます
コメント