※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❄️
子育て・グッズ

保活を考えている方が、見学の時期について質問しています。10月から始めるのが一般的で、8月や9月は早いかもしれません。

【久留米市】保活事情
来年度から育休が明けるので、初めて保活をしようと思います!
上の子は、年度途中から認可外にいれたので、選択肢に届出施設もありだと思っています。

さて、見学についてです。

見学は10月頃から始めるのでしょうか?
(コロナ前は見学ウィークがあったと聞いています)
8月、9月あたりだと早いでしょうか?

よろしくお願いします!

コメント

ちょこ

早くないと思います。
私は一人目の時は、
夏の暑い中、マスクをして、あちこちの保育園に話を聴きに行きました。
見に行ったところ、ほとんど、外での対応でしたが、保育園事情を知れて良かったです☆
認可外等は、予約しておいて(キャンセル可能な所もよくあります。)損は無いと思います。

  • ❄️

    ❄️

    上のお子様、同じ学年ですね☺️
    早くないんですね!
    コロナ以降、園庭解放がなくなったところが多くて雰囲気もわからず、早く見学に行きたかったので、よかったです。
    ありがとうございます😊

    • 7月5日
1ポイント🔰

10月にあっていたオープン保育園ウィークは、昨年は期間を設けての開催ではなく、通年中いつでも見学できましたよ〜。
今年もそうじゃないかなと思います。

  • ❄️

    ❄️

    やはりそうなんですね!
    保育園連合のホームページでもそんなかんじだったので、
    早めに見学始めようと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 7月9日