※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税を考えています。5月ごろに市民税通知書の給与収入でシュミレーションできます。年末調整と確定申告は別です。

ふるさと納税をはじめてやろうと思っています。今月からやるとしたら、5月ごろにもらった市民税道民税通知書っていうのの給与収入をもとに、ふるさと納税できる金額をシュミレーションすればよいのでしょうか?昨年度の年収になりますが、転職はしてないので大きくかわりはしないと思います。
また年に一度職場に年末調整の書類を出してるのですが、これにふるさと納税のことをかけばよいのでしょうか?年末調整と確定申告は別ですか❓よくわかっていなくて…詳しい方教えて下さい。

コメント

deleted user

年末調整に特にふるさと納税のことは書かなくて良いです。
年末調整する人は確定申告する必要がありません。(副業してる人は必要)
あとは年末調整するならワンストップ制度でふるさと納税すれば確定申告は必要ないです。ただふるさと納税できる自治体が5つと制限があります。5つ以上の自治体でやるなら確定申告必要です。
シミュレーションは昨年度の源泉徴収票を目安にした方がわかりやすいかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊さっそくはじめたいとおもいます。

    • 7月5日