![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慣らし保育中に1歳の誕生日を迎え、有給を使うか迷っています。欠勤や有給の影響、夏休みの取り方や2人目の育休手当について教えてください。
今月7月から慣らし保育中です。
3週間慣らし保育があるのですが、
その間に1歳の誕生日を迎えるため育休が終わってしまいます。
誕生日から復帰日までは5日間ほど有給を使うように
と言われたのですが
今後の体調不良に対応することを考えると
有給は勿体無いなぁと思っています。
有給は多くても20日くらいだと思われます。
欠勤だと良くないのでしょうか?
復帰日から締め日まで1週間ほどですが、全て欠勤だと
お給料はマイナスになりますよね?
住民税と保険料等もかかってくるのでしょうか?
また、自由に取れる夏休みが2日間あるため
もし可能であれば夏休みを当てようかと考えています。
夏休みと有給を組み合わせるのが良いのかと思っていますが、
欠勤の場合等の皆さんの経験も教えていただきたいです!
また2人目を検討しているのですが、
今月を欠勤または有給にした場合、
2人目の時の育休手当にも影響するのでしょうか?
復帰日から締め日までは8日間です。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 2歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
誕生日の前日までは育休なので前後使わなきゃいけない理由が謎です。復帰日は慣らしの後で出勤日を確定してもらえばいいんじゃないですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前提として、正社員ですか??
正社員なら、欠勤だと、評価に響くのではないかな、と思います🤔
派遣や契約社員(やパート?)とか、他の契約なら、響かない可能性もありますが…
正社員なら、響くので、有休の方がいいと思います😊
夏休みが使えるなら、先に使っておくのも手かなと思います。
あと、実際の働く日が復帰日ではなく、育休明ける日(誕生日)が、本来の復帰日ですよね🤔
そこから次回、育休取るまでが、次の育休手当に影響すると思うので、8日間どころじゃないと思います💦
-
はじめてのママリ
正社員です!
評価に響くから有給をということですよね。
やはり夏休みを使えるか聞いてみようと思います!
誕生日が復帰日ですね。- 7月5日
コメント