※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なは
子育て・グッズ

お子さんの体重増加不良について相談したいです。離乳食をあまり食べずに、好きな食べ物は果物とうどんだけ。保育園からも同様の指摘があり、1歳半までに体重が増えなければ検査を受ける予定です。

お子さんが体重増加不良と診断されたことがあるママに相談したいです。
出生体重、4ヶ月検診では特に問題無かったのですが離乳食をあまり食べないのに動き回るので、6ヶ月ごろから6キロあたりの体重をずっと横ばいで1歳でも7キロです。

保育園からも食事があまり食べれないのであれば半日で家庭保育をした方がいいと言われてしまい慣らしが全く進みません。
好きな食べ物は、果物とうどんだけで魚も肉も野菜もご飯も少しの量で満足してしまいます。

食事やミルクの回数を増やせるのであれば保育園に1日預けて大丈夫。1歳半までにあまり体重が増えなければ、大学病院で検査しようと小児科には、言われています。

コメント

deleted user

体重だけで身長はどうでしょうか🥲?

体重増加不良でもあり、
低身長とも言われました💦

体重は
甲状腺の疾患や
心臓の疾患
亜鉛不足
アレルギー等が疑われました💦

  • なは

    なは

    身長は、少しずつ伸びています。

    先生からは、食べてて体重が増えないなら病気の可能性が高いけど食べてないから食べさせるしかないと…
    完母で授乳しているのもあって食べなくても満足している様です。
    断乳も考えましたが、病院からはとりあえず続けるようにと言われています。

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど!そうなんですね🥲

    そうですね!
    食べないなら母乳でせめてものカロリー摂取が必要ですからね🥲

    栄養失調なら離乳食又は飲む量を増やすしかないので
    その辺りですかね😔

    • 7月5日
  • なは

    なは

    半年ほど離乳食食べないことについてずっと悩んでてちょっと心が折れかかってたので、話を聞いてもらえるだけでも良かったです。
    諦めずに頑張ります😭

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

うちも1歳で6.8kg、68.6cmで、9ヶ月頃から総合病院に月に1回の身体測定で通院中です。成長曲線から外れたのは5ヶ月あたりからです。保育園ではおやつは完食、昼飯は数口程度で、家でもほとんど食べず。栄養剤(250mlで250kcalのエンシュアリキッド)も処方されて与えてますが、指示通りの量は飲めません。👈1ヶ月ほど頑張って与えていても体重増加しませんでした。

病院で心臓の検査、血液検査もしましたが問題なく病気の可能性はないとのことで…。栄養士さんから栄養指導もされましたが食べてくれないので話にならず😭先生からは食べるものならなんでもいいので、どんどんあげてください!ということでした。

  • なは

    なは

    返信が遅れてしまいすみません💦
    来週から復帰なのですが保育園から体重が軽いと脱水を起こしたり感染症の重症科のリスクがあるから半日しか見れないと言われてしまって…

    うちの子も食が細くてなかなか食べれないし、完母でミルクは受け付けないしでしたが、どうにか少しずつミルクを飲ませてます。

    とても状況が似ているので、お互い大変だと思うけど、ぜひ一緒に頑張りましょう。

    一歳半までに平均まで体重が増えなければ大学病院で精密検査と言われているので、常にプレッシャーです😭

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園側も慎重に見てくれてるんですね!
    少しずつ慣れてきて慣らしの時間が増えていけると良いのですが…🙏

    完母だとどうしても甘えて求めてきてしまって、うちも一緒にいるとグズる→とりあえず吸わせる…みたいになっています💦

    今はプレッシャーかもしれませんが、逆に色々調べてもらった方が分かることや安心出来ることもあると思いますよ😊!
    検査続きだと可哀想に思いますが、子どもの体のことを知るチャンスだと前向きに思って乗り切りました✨

    私も今日から仕事復帰で、保育園も長く預けることになります!お互い頑張りましょうね😉🩷

    • 7月7日